差し押さえ高齢者、初の2万人超 介護保険料滞納で過去最多(15日)共同
介護保険料を滞納し、市区町村から資産の差し押さえ処分を受けた65歳以上の高齢者が、2019年度は過去最多の2万1578人に上ったことが15日、厚生労働省の調査で分かった。2万人を超えるのは初めて。
厚労省の担当者は「自治体が徴収業務に力を入れている結果だ」と分析する。介護保険制度が始まった約20年前と比べ、保険料が倍以上となり、高齢世帯の家計への負担が増していることも要因とみられる。
65歳以上が支払う介護保険料は原則、公的年金から天引きされる。一方、年金受給額が年18万円未満の場合は自治体に直接納める。
https://nordot.app/832859010034221056?c=39546741839462401
« 都心で警察車両と乗用車が接触 緊急走行中、1人けが(15日)共同 | トップページ | 三浦瑠麗さんに賠償命令 ツイッター投稿で30万円―東京地裁(15日)時事 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- シャンシャンの観覧一時休止 上野動物園が来月5日から(28日)共同(2022.06.28)
- 東京・東北・北海道電力 あさって「電力需給ひっ迫準備情報」(27日)NHK(2022.06.27)
- 受講履歴、データベースで管理 免許更新制廃止で研修強化―文科省(27日)時事(2022.06.27)
- 住宅街に大型ヒグマの足跡くっきり 驚く観光客 北海道・根室(27日)朝日(2022.06.27)
- 関東甲信、東海、九州南部で梅雨明け 関東甲信は史上最速(27日)産経(2022.06.27)
« 都心で警察車両と乗用車が接触 緊急走行中、1人けが(15日)共同 | トップページ | 三浦瑠麗さんに賠償命令 ツイッター投稿で30万円―東京地裁(15日)時事 »
コメント