身代金払わず2億円でカルテ構築 徳島サイバー被害の病院(25日)共同
サイバー攻撃を受け患者約8万5千人分の電子カルテが閲覧できなくなった徳島県つるぎ町の町立半田病院が、犯人が復元の代わりに要求している「身代金」を支払わない方針を決めたことが25日分かった。約2億円をかけ新システムに切り替えカルテを再構築する。
兼西茂町長は「支払ったとしてもデータが100パーセント復元できるとは限らない。少しでも早く通常の態勢に戻さなければならない」と話し、来年1月の復旧を目指す考えを示した。海外では企業などへの身代金要求型サイバー攻撃で支払いに応じる例もあるが、つるぎ町は犯人側への資金提供は自治体の姿勢として理解を得られないと判断した。
https://nordot.app/836552270106607616?c=39546741839462401
« バス停に車突っ込む、2人死亡 横浜の国道、71歳男を逮捕(25日)共同 | トップページ | 「ガソリンで火付けた」 逮捕の伯父供述、倉庫に缶―兄弟死亡放火・兵庫県警(25日)時事 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« バス停に車突っ込む、2人死亡 横浜の国道、71歳男を逮捕(25日)共同 | トップページ | 「ガソリンで火付けた」 逮捕の伯父供述、倉庫に缶―兄弟死亡放火・兵庫県警(25日)時事 »
コメント