電動キックボード指導警告91件 9月初集計、摘発15件(14日)共同
道交法で原動機付き自転車に分類される電動キックボードを巡り、歩道を走行するといった「通行区分」の違反などで9月に摘発されたのが4県で15件、指導・警告が12都府県で91件あったことが13日、警察庁への取材で分かった。利用者の増加に伴い事故や違反が起きており、警察庁は現状を把握するため初めて電動キックボードに特化して集計した。
一部地域でヘルメット着用を任意とするなど特例措置を設けた実証実験が行われ、規制緩和が進むが、こうした地域でも違反が確認されている。警察庁は9月、ルール順守の広報啓発と悪質な違反の取り締まりを都道府県警に通達した。
« 警視庁管内体感治安レベル | トップページ | 眞子さんと小室圭さん きょう午前日本を出発しアメリカへ(14日)NHK »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 電動ボード貸出時間の見直し要請 警視庁、酒気帯び相次ぎ(25日)共同(2022.05.25)
- 電動自転車事故、10年で倍増 親子3人乗り転倒注意(25日)日経(2022.05.25)
- 中央道でトラック横転 一時、事故現場周辺が通行止め 山梨 (23日)TBS(2022.05.23)
- 続・複雑過ぎる道路標識(上)横浜にまた…運転者ため息(23日)共同(2022.05.23)
- バスに追突、男性死亡 妻も重体 富山(23日)産経(2022.05.23)
« 警視庁管内体感治安レベル | トップページ | 眞子さんと小室圭さん きょう午前日本を出発しアメリカへ(14日)NHK »
コメント