「防犯カメラ設置など推進」と松野官房長官 京王線無差別襲撃(1日)産経
松野博一官房長官は1日午前の記者会見で、10月31日に京王線の特急内で乗客が刃物で襲撃されるなどした事件について「鉄道事業者や関係省庁間の連携をいっそう緊密にし、違法行為の防止に向け取り組みを進めたい」と述べ、防犯カメラの設置など、安全対策の強化を進める考えを示した。野氏は国土交通省、警察に巡回や警戒の徹底を指示したと説明。鉄道事業者とも連携し、防犯カメラや通報装置の設置・運用を進めるとした上で「課題となった乗客の適切な避難などを進め、安心して公共交通機関を利用できる環境を整えたい」と強調した。
事件は10月31日午後8時ごろ、京王線八王子発新宿行きの特急で発生。東京都調布市の国領駅付近を走行中に乗客の男性が刃物で刺されて意識不明の重体となり、車内でオイルとみられる液体がまかれて放火された。
https://www.sankei.com/article/20211101-SOEL6SKQ5BNF7IRH6YV4Y3LFVM/
« アパートの部屋で男性が血まみれで死亡 大阪・寝屋川(11) | トップページ | 新500円硬貨 21年ぶり発行 偽造防止のため複雑な造り(1日)NNK »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 広島市沖で旅客船炎上 16人救助、けが人なし(15日)日経(2022.08.15)
- 知床で頭蓋骨見つかる 観光船事故の捜索中―北海道(14日)時事(2022.08.14)
- 東京メトロ副都心線、ドア開けないまま発車 運転士が眠気のため失念(13日)朝日(2022.08.13)
- 特急にはねられ高齢男性死亡 JR阪和線、2万5千人に影響(12日)産経(2022.08.12)
- 新幹線内で油のようなにおい、車掌が確認 列車に異常なし(12日)産経(2022.08.12)
« アパートの部屋で男性が血まみれで死亡 大阪・寝屋川(11) | トップページ | 新500円硬貨 21年ぶり発行 偽造防止のため複雑な造り(1日)NNK »
コメント