低年齢化するSNS性暴力被害 略取誘拐のツールに(16日)産経
奈良市で平成16年、市立富雄北(とみおきた)小学校1年の有山楓(かえで)ちゃん=当時(7)=が誘拐、殺害された事件は17日で発生から17年となる。登下校時を狙った連れ去りの手口に加え、近年はスマートフォンを持つ小学生が増え、会員制交流サイト(SNS)を通じて犯罪に巻き込まれるケースが少なくない。少子化で子供が被害に遭う事件は全体的には減っているが、こうしたSNS起因の略取誘拐事件は増加しており、識者は「ネット空間への対処が急務」と警鐘を鳴らす。
アプリ通じて接近
「体が発達していない女の子にすごく興味がある」。周囲にこう話していた男(32)は今年1月、SNSの会話アプリで知り合った愛知県内の14歳の少女を誘拐したとして、未成年者誘拐罪で懲役1年10月の実刑判決を受けた。捜査関係者によると、男は6年前にも、奈良県内のリサイクルショップのトイレで当時小学6年の女児をかばんに押し込み、車で連れ去ったとして懲役4年の実刑を言い渡され、服役していた。出所後の今回は、SNSを通じて家出願望があった少女に接近、自分の元に来るよう誘い、約1カ月間、奈良市内の自宅で寝泊まりさせていた。
「泊めてほしいと言った私も悪い」。保護された後、少女はSNSのやりとりを悔やんでいたという。
続きを読む
https://www.sankei.com/article/20211116-X6OM35O57NLUXCJNGSKXJVMC64/
« 韓国・警察トップが竹島上陸 12年ぶり 日本政府の反発必至(16日) | トップページ | 【国内感染】新型コロナ 4人死亡 154人感染確認 (16日18:00)(16日)NHK »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 宮城など自治体ネットシステム 障害発生 ネット接続などできず(8日)NHK(2022.08.08)
- <独自>安倍氏事件のデマ発信アカ、過去に親露・コロナ陰謀論投稿 海外勢力が関与か(3日)産経(2022.08.03)
- 悪質求人サイト、県内トラブル相次ぐ 無料のはずが、一転有料に(1日)共同(2022.08.01)
- アウトドア用品で偽サイト 「9割引き」商品届かず―消費者庁(28日)時事(2022.07.28)
- 「彼氏いると装い発信したかった」SMS認証代行でアカウント不正取得…男女ら書類送検(26日)TBS(2022.07.26)
« 韓国・警察トップが竹島上陸 12年ぶり 日本政府の反発必至(16日) | トップページ | 【国内感染】新型コロナ 4人死亡 154人感染確認 (16日18:00)(16日)NHK »
コメント