40年超の美浜原発、停止へ 関電、テロ対策施設の未完成で(23日)共同
関西電力は23日、運転開始から44年を超え6月に再稼働した美浜原発3号機(福井県美浜町)の原子炉を停止させた。テロ対策のための「特定重大事故等対処施設」(特重施設)の設置が期限の今月25日に間に合わないため。定期検査に入り、来年9月ごろの施設完成と10月中旬の運転再開を目指す。
美浜3号機は今年6月23日、原子炉を約10年ぶりに起動し、東京電力福島第1原発事故後、原発の運転期間を「原則40年、最長で延長20年」とするルール下で初めて再稼働したが、4カ月での停止となった。
運転停止に先立ち福井県の杉本達治知事は「安全第一を心掛けてほしい」と述べた。
« 少年実名掲載「許されぬ」 日弁連会長、新潮記事に(23日)日経 | トップページ | 「銀行融資受けやすく」 架空取引で売り上げ増か―西山ファーム投資詐欺事件(23日) »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 安倍元首相銃撃事件受け 要人警護にドローン活用を検討 警察庁(8日)NHK(2022.08.08)
- <独自>SPの研修拡充へ 全国警察の警護能力底上げ(7日)産経(2022.08.07)
- タリバン、潜伏先を事前把握か アルカイダ指導者殺害 複数幹部証言(7日)朝日(2022.08.07)
- 背景に油断、検証徹底を 基準明示、攻撃者の視点も重要―高橋元警視総監に聞く・安倍氏銃撃(7日)時事(2022.08.07)
- 要人警護、海外と格差 要員は米の1割 安倍氏銃撃(6日)産経(2022.08.06)
« 少年実名掲載「許されぬ」 日弁連会長、新潮記事に(23日)日経 | トップページ | 「銀行融資受けやすく」 架空取引で売り上げ増か―西山ファーム投資詐欺事件(23日) »
コメント