元看護師、3人殺害認める 責任能力争点―入院患者連続死・横浜地裁(1日)時事
横浜市の大口病院(現横浜はじめ病院)で2016年、入院していた70~80代の患者3人の点滴に消毒液を入れ殺害したとして、殺人罪などに問われた元看護師久保木愛弓被告(34)の裁判員裁判の初公判が1日、横浜地裁(家令和典裁判長)であった。久保木被告は「すべて間違いありません」と述べ、起訴内容の事実関係を認めた。弁護人は刑事責任能力を争う方針を示した。
久保木被告は捜査段階で3人の殺害を認め、「自分の勤務時に容体が急変したり死亡したりした場合、家族に納得してもらえるか不安だった」などと動機を供述していた。横浜地検は被告を鑑定留置して事件当時の精神状態を調べ、責任能力を問えると判断した。
検察側は公判で、投与前にナースステーションで保管されていた点滴袋に消毒液を混入するなど、計画的に3人を殺害している点などを指摘し、完全責任能力があったと主張する方針。
弁護側は、統合失調症の影響で事件当時、被告は心神耗弱状態だったと主張。3人のうち男性患者2人は症状が重く寝たきりだったことなども挙げ、刑の減軽を求めるとみられる。
公判では、精神鑑定に当たった医師らの証人尋問が予定されている。22日に論告求刑と最終弁論があり、判決は11月9日の予定。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100100168&g=soc
« エスカレーター歩かず条例が施行 埼玉で全国初(1日)共同 | トップページ | 警視庁が大麻所持容疑で男性を誤認逮捕(1日)TBS »
「裁判」カテゴリの記事
- 「監禁したという部分は合っているけど他は間違い」大宮ネットカフェ立てこもり事件で初公判 被告の男が起訴内容を一部否認(6日)TBS(2022.07.06)
- 少年、女性殺害の罪認める 事件当時15歳、福岡地裁(6日)共同(2022.07.06)
- 福岡商業施設女性刺殺事件 当時15歳の少年の裁判 きょう初公判(6日)NHK(2022.07.06)
- 特区WG座長代理の賠償請求、2審で毎日が逆転敗訴(4日)産経(2022.07.04)
- 5歳児餓死、母親側が懲役5年に不服として控訴 福岡(4日)日経(2022.07.04)
« エスカレーター歩かず条例が施行 埼玉で全国初(1日)共同 | トップページ | 警視庁が大麻所持容疑で男性を誤認逮捕(1日)TBS »
コメント