警察が取り扱ったコロナ感染の死者、9月は117人 8月から半減(12日)朝日
自宅や外出先で亡くなり、警察が事件性の有無などを確認した例のうち、9月に新型コロナウイルスへの感染が確認された人が19都府県で117人いた。警察庁への取材でわかった。8月の250人からは半減したが、月別では過去3番目の多さだった。
警察庁によると、遺体を検案した医師に聞き取ったところ、死因が新型コロナだったのは117人中62人。43人は「その他の病気」「肺炎」「事故」など、12人は未確定だった。都道府県別では東京の41人が最も多く、続いて神奈川16人、大阪11人、千葉9人、埼玉・愛知7人。年代別では50代の29人が最多で、60代25人、40代と70代が各17人。30代は9人、20代も3人いた。見つかった場所は自宅や宿泊施設などが96人。知人宅や店舗前といった外出先が21人だった。
亡くなる前に感染が確認されていた人は117人のうち51人。搬送先の病院で感染の疑いがあるなどとして死後にPCR検査をした結果、感染が判明した人は66人だった。
昨年3月~今年9月に警察が取り扱った事案のうち、感染が確認された死者は計934人になった。月別でみると、今年9月は8月の250人、1月の132人に次いで多かった。
https://www.asahi.com/articles/ASPBD63TTPBDUTIL03Z.html
« 住居侵入疑いで巡査長逮捕、静岡 女性警官宅のベランダに(12日)共同 | トップページ | 3歳児に熱湯、殺人罪で起訴へ きょう、母親交際相手の男(13日)共同 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 来年5月のG7サミットへ 広島県警が「サミット対策課」新設(1日)NHK(2022.07.01)
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
- 東大和署と第一生命がテロ・災害対策で協定 警視庁初(29日)産経(2022.06.29)
- 福岡工業大と県警サイバーセキュリティ協定(29日)TBS(2022.06.29)
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
« 住居侵入疑いで巡査長逮捕、静岡 女性警官宅のベランダに(12日)共同 | トップページ | 3歳児に熱湯、殺人罪で起訴へ きょう、母親交際相手の男(13日)共同 »
コメント