緊急事態宣言解除も、観光客は戻らず 京都・宇治、「GoTo」期待の声(23日)共同
京都府宇治市の宇治観光土産品組合は、新型コロナウイルス禍が同組合に加盟する宇治市などの土産品製造・販売業者に与えている影響を調べたアンケート結果を公表した。緊急事態宣言解除後の10月も例年より3割以上売り上げが減っているとの回答が約半数で、同組合は「観光需要は戻っておらず、厳しい状態が続いている」とする。
アンケートは10月中旬に加盟34社に行った。売り上げは、回答した19社中4社が3~5割減少、5社が5割以上減少。5%以上増えた社はなかった。通信販売の売り上げは16社中9社が5%以上増加としたが、観光客の減少を穴埋めするには至っていない。2019年以前の業績を回復するまでの期間は20社中8社が1~3年、10社が3~5年とし、影響の長期化を見込む事業者が多い。
https://nordot.app/824402365056155648?c=39546741839462401
« 「ロマンス詐欺」逮捕の女性歌手、嫌疑不十分で不起訴に(23日)共同 | トップページ | キンプリ動画を無断販売 容疑で女を書類送検―警視庁(23日)時事 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 自民 生稲参院議員 “6月 萩生田氏と旧統一教会関連施設訪問”(17日)NHK(2022.08.17)
- 梅毒の感染者 最多のペース 年間1万人を超える可能性(17日)NHK(2022.08.17)
- 土下座強要の課長、アダルトサイト閲覧の職員停職 厚木市(16日)共同(2022.08.16)
- 芸能契約トラブル相談増 レッスンなく、高額違約金も(16日)産経(2022.08.16)
- 行政サービス見つけやすく デジタル庁が検索サイト開設(16日)共同(2022.08.16)
« 「ロマンス詐欺」逮捕の女性歌手、嫌疑不十分で不起訴に(23日)共同 | トップページ | キンプリ動画を無断販売 容疑で女を書類送検―警視庁(23日)時事 »
コメント