東日本と西日本 大平洋側中心にあすにかけ大気不安定(25日)NHK
暖かく湿った空気と上空の寒気の影響で東日本と西日本の大平洋側を中心に26日にかけて大気の状態が不安定になる見込みで、気象庁は局地的な非常に激しい雨や落雷、竜巻などの突風に十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、南から暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、東海から九州にかけての大平洋側を中心に雨が降り、局地的に雨雲が発達しています。
このあと本州の南で発生する低気圧が発達しながら東へ進む見込みです。
低気圧に向かって流れ込む湿った空気と上空の寒気の影響で、東日本と西日本の大平洋側を中心に、26日にかけて大気の状態が不安定になる見込みです。
特に低気圧が近づく東海や関東甲信、伊豆諸島などでは局地的に雨雲が発達して非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれもあります。
26日の朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで
▽東海で200ミリ、
▽関東甲信で180ミリと予想されています。
気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、落雷、竜巻などの激しい突風に十分注意するとともに、それに「ひょう」に注意を呼びかけています。急に冷たい風が吹くなど、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、頑丈な建物に移動するなど安全の確保を心がけてください。
« 結婚式の“約款”コロナで見直し キャンセル料など対応明確化(25日)NHK | トップページ | 山手線運転再開 内・外回り順調、渋谷駅の工事終了 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 関東は26日も厳しい暑さ 東京・練馬で36度超え(26日)日経(2022.06.26)
- 表面化しづらい「男性の性被害」 知られざる実態(26日)産経(2022.06.26)
- 雷や突風、激しい雨に注意 大気不安定、日中気温上昇(26日)共同(2022.06.26)
- 群馬・伊勢崎で40.2度 6月で全国史上初―東京都心は猛暑日、熱中症警戒(25日)時事(2022.06.25)
- 観光船事業者の法令違反に点数制 行政処分の基準を明確化へ(25日)NHK(2022.06.25)
« 結婚式の“約款”コロナで見直し キャンセル料など対応明確化(25日)NHK | トップページ | 山手線運転再開 内・外回り順調、渋谷駅の工事終了 »
コメント