千葉 いすみ 佐室地区の115世帯に緊急安全確保 命を守る行動を(1日)NHK
千葉県いすみ市は台風による大雨の影響で市内を流れる佐室川が氾濫したとして1日正午、佐室地区の115世帯258人に緊急安全確保を出しました。複数の住宅が浸水しているとみられるということで、市は周囲の状況を確認し、少しでも安全な場所で命が助かる可能性の高い行動を取るよう呼びかけています。
いすみ市によりますと1日正午前、市内の佐室地区で住民に避難を呼びかけるために地区を回っていた市の職員が、佐室川が氾濫しているのを確認しました。このため市は正午、佐室地区の115世帯258人に緊急安全確保を出しました。
緊急安全確保は警戒レベルで最も高いレベル5の情報で、近くの建物や自宅の2階以上、斜面から離れた場所など周囲の状況を確認し、少しでも安全な場所で命が助かる可能性の高い行動を取るよう呼びかけています。
市によりますと、いすみ市佐室の川が氾濫した現場付近では一部の道路が浸水のため通行止めになっているほか、複数の住宅が浸水しているとみられるということです。
警察によりますと、今のところ、けが人などの情報は入っていないということです。
いすみ市のある千葉県南部では1日朝から断続的に激しい雨が降り、県の夷隅土木事務所によりますと、佐室川が合流する落合川の佐室観測所では午前11時20分ごろに氾濫の危険性が非常に高い「氾濫危険水位」を超えていました。
佐室川 越水現場付近では
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211001/k10013285771000.html
« 眞子さまと小室圭さん 今月26日結婚へ 宮内庁発表(1日)NHK | トップページ | 「かくれんぼしよう」撮影会で5歳の女の子に強制わいせつ疑い(1日)TBS »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 東京都内 熱中症の疑いで きのう215人搬送 2日連続200人超(30日)NHK(2022.06.30)
- 「ケタが違う、人災になる」10年前の盛り土崩壊“予言”はなぜ、届かなったのかー熱海土石流から1年(30日)TBS(2022.06.30)
- ベトナム国籍の技能実習生 鬼怒川で行方不明 溺れて流されたか(29日)NHK(2022.06.29)
- ベトナム国籍の技能実習生 鬼怒川で行方不明 溺れて流されたか(29日)NHK(2022.06.29)
- 熱中症、都内160人搬送 3日間で400人超―東京消防庁(28日)時事(2022.06.28)
« 眞子さまと小室圭さん 今月26日結婚へ 宮内庁発表(1日)NHK | トップページ | 「かくれんぼしよう」撮影会で5歳の女の子に強制わいせつ疑い(1日)TBS »
コメント