新名称は「拘禁刑」軸に検討「懲役刑」と「禁錮刑」の一本化で(10日)NHK
「懲役刑」と「禁錮刑」を一本化した際の新しい刑の名称について、法務省は「拘禁刑」とすることを軸に検討を進めていて、結論がまとまれば来年の通常国会に必要な法案を提出したいとしています。
身柄の拘束を伴う刑のうち、刑務作業が義務づけられている「懲役刑」は、作業に多くの時間を費やすことから再犯防止に向けた指導を受ける機会が乏しいと指摘されています。
このため法制審議会は刑務作業が義務づけられていない「禁錮刑」と一本化し、受刑者の特性に応じて刑務作業のほか、再犯防止に向けた指導や教育プログラムも受けやすくするよう求めています。
これを受けて法務省は2つの刑を一本化する方針で、その際の新しい刑の名称について刑法の専門家などの有識者から聞き取りを行ったところ「刑罰としてのしゅん厳さが必要だ」という指摘や「簡潔明瞭なものが適切だ」などといった意見が出されました。
そして法務省は16の名称の案のうち有識者から最も支持の多かった「拘禁刑」とすることを軸に検討を進めていて、結論がまとまれば来年の通常国会に刑法の改正案を提出したいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211010/k10013300451000.html
« いじめ根絶へ法改正を 「教育現場変わらず」―大津中2自殺10年で父(10日)時事 | トップページ | コロナ休校再開後に抑うつ懸念の子ども増加 大阪大学など調査(10日)NHK »
「裁判」カテゴリの記事
- 都の時短協力金詐取で無罪 ベトナム人社長の故意否定(6日)共同(2022.07.06)
- 「監禁したという部分は合っているけど他は間違い」大宮ネットカフェ立てこもり事件で初公判 被告の男が起訴内容を一部否認(6日)TBS(2022.07.06)
- 少年、女性殺害の罪認める 事件当時15歳、福岡地裁(6日)共同(2022.07.06)
- 福岡商業施設女性刺殺事件 当時15歳の少年の裁判 きょう初公判(6日)NHK(2022.07.06)
- 特区WG座長代理の賠償請求、2審で毎日が逆転敗訴(4日)産経(2022.07.04)
« いじめ根絶へ法改正を 「教育現場変わらず」―大津中2自殺10年で父(10日)時事 | トップページ | コロナ休校再開後に抑うつ懸念の子ども増加 大阪大学など調査(10日)NHK »
コメント