TOKIOの城島茂さんが特殊詐欺被害防止を呼びかけ(16日)TBS
TOKIOの城島茂さんが、千葉県警が主催する電話de詐欺被害防止イベントで、特殊詐欺被害防止を呼びかけました。
城島茂さん
「家族の絆、コミュニケーションを大事にすること、そして詐欺に遭わないように、例えば何か変な電話って息子など自分を名乗る人間から電話がかかってきたときの場合に合言葉を決めておく。そういうことを決めておくと、あわてた時に、未然に詐欺被害を防げる可能性があります」
城島さんは、詐欺の電話がかかってくる前に留守番電話に設定したり家族とコミュニケーションを取ったりするなど、詐欺被害を防止するよう呼びかけました。千葉県内で今年1月から8月までに起きた特殊詐欺の被害件数は722件で、被害総額はおよそ19億円にのぼり、全国ワースト2位ということです。
千葉県警は10月を「電話de詐欺被害防止強化月間」としており、防犯意識を高めるとともに啓発活動を進めています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4383928.html
« 乗用車が突っ込む 4人重軽傷、吉祥寺駅前の交差点(16日)TBS | トップページ | アレフ施設に放火しようとした男、警察官に暴行容疑で逮捕(16日)朝日 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 【新型コロナ】松江警察署で新たに8人感染確認 島根県松江市(3日)TBS(2022.07.03)
- 上着から出てきたトランプカード ベテラン駐在さんの「勘」が働いた(3日)朝日(2022.07.03)
- TBS若林有子アナが1日署長 特殊詐欺被害の防止呼びかけ 「だまされないよう密にコミュニケーションを」 小田原警察署(2日)TBS(2022.07.02)
- 来年5月のG7サミットへ 広島県警が「サミット対策課」新設(1日)NHK(2022.07.01)
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
« 乗用車が突っ込む 4人重軽傷、吉祥寺駅前の交差点(16日)TBS | トップページ | アレフ施設に放火しようとした男、警察官に暴行容疑で逮捕(16日)朝日 »
コメント