カテゴリー

« 2021年10月18日 (月) | トップページ | 2021年10月20日 (水) »

2021年10月19日 (火)

2021年10月19日 (火)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(19、20日 単位・レベル)
多くの罪種の検挙率がアップしている
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20211019204501 Img_20201004_150945-1  「逮捕に勝る防犯はない」—警察活動の基本だが、このところ逮捕が目立つ。
★駐在所は無人、泣きながら警察に電話 傷害容疑19歳、油まき放火か(13日)朝日
★女性刺殺疑い、元夫を逮捕 兵庫・尼崎、バイクで逃走(17日)共同
★福井市の未明の強盗事件、男の身柄確保 10月7日午前、現場付近で署員が発見(7日)共同
★空き家の遺品整理で738万円盗んだ疑い、会社員2人を逮捕(5日)共同
★車使い高齢女性からバッグひったくりで4人逮捕 パチンコ店前で物色(16日)TBS
 刑法犯の認知件数が減少している一方で検挙率がアップしているのか゜最近の警察行政だ。
 … … … … …
 警察庁によると令和の時代になっても刑法犯の認知件数は減っている一方で検挙率がアップしているという現象は続いている。しかもほとんどの罪種が前年同期よりアップしているのだ。
 凶悪犯は前年同期より0.3ポイントアップの93.4㌫、粗暴犯は同0.1ポイントアップの86.7㌫、窃盗が同2.0ポイントアップの41.6㌫、風俗犯が同2.2ポイントアップの81.9㌫、その他刑法犯も0.6ポイントアップの32.9㌫だ。
 ところが残念なのは知能犯で0.6ポイントダウンの50.8㌫止まり。中でも最も認知件数の多い詐欺犯が0.2ポイントダウンして48.3㌫なのが大きな要因となっているようだ。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)

(う)まい話を信用しない
(そ)そうだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

“投資で配当”詐欺の疑い 観光農園元幹部ら逮捕(18日)NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211017/k10013311191000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_009

★仮想通貨投資で巨額詐欺か 無登録疑い5人逮捕へ、大阪府警(18日)共同
★TOKIOの城島茂さんが特殊詐欺被害防止を呼びかけ(16日)TBS
★ネット広告詐欺の被害深刻 クリック水増し、犯罪収益に(16日)日経
★「ストップ!ATMでの携帯電話」還付金詐欺急増で1都3県警察が呼びかけ(16日)TBS
★ネット広告詐欺の被害深刻 クリック水増し、犯罪収益に(16日)日経
★副業募集に登録、電子マネー詐欺被害 横手市・30代女性(14日)共同
★ゲームアプリアカウント詐取で男逮捕「転売繰り返し50万円得た」1(14日)TBS
★「郵便窓口は最後の関所」足立区の郵便局と警察署で特殊詐欺防止呼びかけ(14日)TBS
★副業募集に登録、電子マネー詐欺被害 横手市・30代女性(14日)共同

« 2021年10月18日 (月) | トップページ | 2021年10月20日 (水) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

留置所

無料ブログはココログ