カテゴリー

« 2021年10月 8日 (金) | トップページ | 2021年10月10日 (日) »

2021年10月 9日 (土)

2021年10月 9日 (土)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(9、10日 単位・レベル)
強制わいせつが増えている
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20211009205101 Img_20211004_160041  刑法犯認知件数が史上最悪だった平成14年以降、減少傾向が続いていた強制わいせつが今年に入り増加している。
 … … … … …
 警察庁によると令和3年8月現在の強制わいせつの認知件数は2783件で、前年同期より125件の増加。
 平成14年には年間だが9476件もあったが、以降は年々減少し続けて令和2年には4154件と前年よりも746件も減っている。
 ところが今年に入り、8月現在だが増加しているのだ。せめてもの救いは検挙件数も61件増えて2403件になったことだ。
 検挙率も86.3㌫ある。平成14年の検挙率は前年の41.7㌫もより6.2ポイントもダウンして35.5㌫と引くかった。それが、今年は倍増している。
 強制わいせつ―と言えば治安情勢を観察する際の指標となる重要犯罪。認知件数の増加は、数字治安だけでなく体感治安にも影響を及ぼす。
 長引くコロナ禍は多くの人にストレスを与えている。強制わいせつでの逮捕者の中にはストレスをあげる者もいるようだが、そんなの理由にならない犯罪だ。
 首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)

(う)まい話を信用しない
(そ)そうだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

★犯人はタカハシが好き?防犯メール3万件分析で見えた詐欺電話の傾向(8日)朝日
★マッチングアプリで仮想通貨1千万円分詐取される 36歳女性被害(6日)共同
★アダルトサイト解約名目の詐欺、ドラッグストアの女性店員2人が防ぐ(6日)共同
★市川猿之助さん 警視庁広報大使に 特殊詐欺被害防止を呼びかけ(5日)NHK
★特殊詐欺容疑で36人逮捕 被害14都府県、1億円超か(4日)共同
★高齢女性から1500万円詐取容疑で逮捕、受け子グループトップか(4日)朝日
★特殊詐欺、弘道会トップを初提訴 使用者責任問う、東京地裁(4日)共同
★「コロナなのでATMで」70代女性が100万円詐欺被害(3日)共同
★漫画で啓発、特殊詐欺に注意! 強化月間、女性警官が制作―警視庁(2日)時事

 

« 2021年10月 8日 (金) | トップページ | 2021年10月10日 (日) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ