警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(6、7日 単位・レベル)
発生が減ってはいるが検挙も
【治安うんちく】
★車使い高齢女性からバッグひったくりで4人逮捕 パチンコ店前で物色(16日)TBS
★「ホストクラブ利用する女性狙った」 財布ひったくった疑いで逮捕(14日)TBS
★深夜の女性狙いひったくり容疑 盗難車で行脚61歳男逮捕(15日)産経
最近は発生も含めて目にすることが少ない。
実はこのひったくり、7月現在は310件で平成29年同月の5分の1に激減していると書いたが、8月になっても減少傾向は続いている。
…… …… …… ……
警察庁によると令和3年8月現在のひったくりの認知件数は7月より35件増えただけの345件。平成29年の約6分の1近くに激減している。
ランキングは大阪の62件、埼玉の48件、神奈川の41件、東京の35件、愛知の30件と続く。
前年同期と比べて大幅に減ったのは大阪が-49件、兵庫が-46件、東京、埼玉、神奈川が各-39件など。愛知は12件も増えてワースト5に入ってしまった。
一方、検挙率は残念ながら前年より5.8ポイントもダウンして78.3㌫。ランキングは岐阜の200㌫、兵庫の195㌫、広島の150㌫、神奈川の129.3㌫、岡山の110㌫などと続く。
ところが低かったのは栃木が8件も発生しているものの検挙は0件など、今年に発生があっても検挙が無かったのは茨城、滋賀、和歌山、高知、鹿児島の5県。さらに、昨年発生も含めて検挙0件は12県にも及んでいるなど極端過ぎるのである。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話を信用しない
(そ)そうだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★アダルトサイト解約名目の詐欺、ドラッグストアの女性店員2人が防ぐ(6日)共同
https://nordot.app/818242029802635264?c=39546741839462401
★市川猿之助さん 警視庁広報大使に 特殊詐欺被害防止を呼びかけ(5日)NHK
★特殊詐欺容疑で36人逮捕 被害14都府県、1億円超か(4日)共同
★高齢女性から1500万円詐取容疑で逮捕、受け子グループトップか(4日)朝日
★特殊詐欺、弘道会トップを初提訴 使用者責任問う、東京地裁(4日)共同
★「コロナなのでATMで」70代女性が100万円詐欺被害(3日)共同
★漫画で啓発、特殊詐欺に注意! 強化月間、女性警官が制作―警視庁(2日)時事
★「お金が絡むと詐欺じゃけぇ」 広島の高校生が被害防止ソング(2日)朝日
★テレワークで特殊詐欺疑い 警視庁、男女6人逮捕(1日)産経
★外国人「受け子」も登場 沈黙の特殊詐欺を確認(1日)産経
★特殊詐欺に関与の疑い 自称ラッパーの男を再逮捕(30日)共同
最近のコメント