富士山 2年ぶりの夏山シーズン 山梨県側の登山者数は過去最少(26日)NHK
富士山で2年ぶりとなったことしの夏山シーズン、山梨県側の登山者数は6万5000人余りと、新型コロナウイルスの影響を受ける前のおととしに比べて12万人以上減り、登山者数の記録が残る昭和56年以降で最も少なくなりました。
富士山は去年の夏、新型コロナウイルスの影響で山開きが行われませんでしたが、ことしは7月1日から今月10日までの期間、2年ぶりの夏山シーズンとなりました。
ふもとの富士吉田市によりますと、この期間に富士山の吉田口登山道の6合目で行った調査では登山者数は合わせて6万5519人でした。
おととしに比べて12万288人、率にして65%減り、統計をとり始めた昭和56年以降で最も少なくなりました。
理由について富士吉田市は、新型コロナの感染対策のため、富士山のふもとと5合目を結ぶ県道の富士スバルラインの営業時間が以前は24時間だったのをことしは午前3時から午後6時までに制限されたことや、山小屋の収容人数を減らしたことなどをあげています。
富士吉田市富士山課は「ことしは関係者が協力してコロナ禍でも山開きをすることができた。登山者数は少なかったが来年につながると思う」と話しています。
« 女性遺体、うつぶせに浮く 埼玉・鴻巣の見沼代用水、通行人が発見 目立つ外傷なく、花柄の長袖シャツ姿(26日)共同 | トップページ | コロナ禍で新生児育てる家庭を支援 商品券を配布へ 川崎(26日)NHK »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 女性遺体、うつぶせに浮く 埼玉・鴻巣の見沼代用水、通行人が発見 目立つ外傷なく、花柄の長袖シャツ姿(26日)共同 | トップページ | コロナ禍で新生児育てる家庭を支援 商品券を配布へ 川崎(26日)NHK »
コメント