8月訪日客2万5900人 東京パラ入国で前年の3倍(15日)共同
観光庁が15日発表した推計によると、日本を8月に訪れた外国人は前年同月比約3倍の2万5900人だった。東京パラリンピック出場選手や関係者らの入国が本格化し、総数を押し上げた。新型コロナウイルス流行前の2019年8月比では99.0%減だった。
主な国・地域別では米国の3千人が最多。中国2400人、フランス1800人、韓国1600人、英国1300人、ドイツ千人と続いた。
訪日客数は法務省の出入国管理統計から推計。7月も東京五輪関係の来日が増え、5万1100人を記録していた。新規入国の一時停止など水際対策は続いているため、9月以降は大会前の水準に戻る見込みだ。
https://nordot.app/810824384073629696?c=39546741839462401
« 持続化給付金巡り国を提訴 89事業者「不支給は違憲」(15日)共同 | トップページ | 水上バイク事故か、3人死亡 兵庫県の淡路島沖(15日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 北日本で大雨のおそれ 西・東日本では猛暑日の見込み(8日)NHK(2022.08.08)
- 御巣鷹の尾根、登山道開通 台風被害村道ほぼ復旧(7日)産経(2022.08.07)
- クマ出没が相次ぐ札幌市…住宅地への侵入を防ぐため住民や学生が河川敷で草刈り 札幌市南区 (7日)TBS(2022.08.07)
- リニア工事残土どう処理 静岡県条例で「要対策土」原則盛り土禁止に JR東海「適用除外」念頭(7日)共同(2022.08.07)
- 「“風邪と同じだから大丈夫”はとんでもない暴論」子どものコロナ後遺症 軽視できないデータと当事者の証言(7日)TBS(2022.08.07)
« 持続化給付金巡り国を提訴 89事業者「不支給は違憲」(15日)共同 | トップページ | 水上バイク事故か、3人死亡 兵庫県の淡路島沖(15日)共同 »
コメント