流出油は計388キロリットル 八戸の座礁貨物船、抜き取り完了(26日)産経
青森県八戸市の八戸港沖でパナマ船籍の貨物船「クリムゾン ポラリス」(3万9910トン)が座礁し燃料の重油などが流出した事故で、船舶管理会社の美須賀海運(愛媛県四国中央市)は26日、油の総流出量が推定約388キロリットルに上ると発表。同日までに、ほぼ水没した船尾部に残る油の抜き取りを終えたと明らかにした。
事故は8月11日に発生。船体が真っ二つに割れ、漏れ出た油や積み荷の木材チップが青森県内沿岸部の4市町村に漂着した。船首部は9月11日に油の抜き取りを終え、広島県の業者に引き渡された。船尾部も今後、撤去する方針だ。
事故をめぐっては9月7日、中国籍の男性船長(41)が業務上過失往来危険罪で略式起訴され、八戸簡裁が罰金30万円の略式命令を出した。貨物船は、洞雲汽船(愛媛県今治市)の所有。美須賀海運が管理と船員の手配を担い、日本郵船が借り上げていた。
« 東京都 新型コロナ 新たに299人感染確認 3日連続で500人下回る(26日)NHK | トップページ | 神奈川県 新型コロナ 新たに193人感染確認 死亡の発表なし(26日)NHK »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- ステルス無人駅? JR新水前寺駅、朝夕の混雑時に駅員不在 窓口時間が大幅短縮、「事故が起きたら…」心配の声(8日)共同(2022.08.08)
- 神奈川 三浦沖 プレジャーボートで火災 男女7人救助 けがなし(7日)NHK(2022.08.07)
- 防カメ設置前倒し、遠隔で映像確認も 車内の刃物事件、進む対策―交通各社・小田急線刺傷1年(6日)時事(2022.08.06)
- 日航機墜落事故から37年 現場で酸素マスクが新たに見つかる(5日)NHK(2022.08.05)
- 奥羽線と五能線、6日も一部で運休 県北記録的大雨の影響続く(5日)共同(2022.08.05)
« 東京都 新型コロナ 新たに299人感染確認 3日連続で500人下回る(26日)NHK | トップページ | 神奈川県 新型コロナ 新たに193人感染確認 死亡の発表なし(26日)NHK »
コメント