重症者ゼロの秘策は 新型コロナ「ローカルの力」結集で対応(23日 )NHK
爆発的な感染拡大となった、第5波。
そうした中で、区民の重症者数をゼロに抑えているのが、東京 墨田区です(今回の緊急事態宣言が出された7月12日以降)。
その秘策は「ローカルの力」を高めることでした。
墨田区の薬局に掲げられた1枚のステッカー。
自宅療養者への支援に、薬局が対応することを示しています。
自宅で療養する人たちが重症化しないように、薬局が治療薬を届ける取り組みです。
協力しているのは、29の薬局に上ります。
薬局が自宅療養者のケアを担う
「どうですかその後、お熱は」。
電話で体調を聞き取るなど、自宅療養者の容体が急変しないか、健康観察も担っています。
(墨田区薬剤師会 金正有希子理事)
「自宅療養者で不安しかないと思うんですよね。いつでも連絡してくださいねと、相談窓口として少しでも安心感を与えられればと」
電話で体調を聞き取るなど、自宅療養者の容体が急変しないか、健康観察も担っています。
(墨田区薬剤師会 金正有希子理事)
「自宅療養者で不安しかないと思うんですよね。いつでも連絡してくださいねと、相談窓口として少しでも安心感を与えられればと」
「ローカルの対応力」を結集した体制
ワクチンの2回目接種は全国では5割を超えたばかりですが、墨田区ではすでに7割近くに上っています。
対応の中枢を担う墨田区保健所の西塚至所長が、自宅療養者をケアしてきた体制について話してくれました。
強調したのは「ローカルの対応力」を強化することでした。 第5波では、地域の医師や訪問看護師が往診を行う「健康観察チーム」を発足させ、そこに薬局も加わり、在宅でも速やかに治療が始められる体制を整えたのです。
続きを見る
« 92歳女性死亡火事 58歳息子を殺人と放火容疑で逮捕 愛媛 今治(23日)NHK | トップページ | 独自 衝突被害軽減ブレーキ、作動対象を自転車に拡大へ 国交省が方針(23日)朝日 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- auなどに通信障害【速報中】音声通話はつながりにくい状況続く(4日)NHK(2022.07.04)
- 遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道(4日)NHK(2022.07.04)
- auやUQmobile障害、復旧作業終了も回線の全面復旧時間は未定 KDDI7月4日7時(4日)共同(2022.07.04)
- 「事故に遭いませんように」園児たち、七夕飾りに交通安全願う 京都・向日(4日)共同(2022.07.04)
- 福島県伊達市梁川37・7度で暑さ日本一 3日の福島県内は各地で気温上昇(3日)共同(2022.07.03)
« 92歳女性死亡火事 58歳息子を殺人と放火容疑で逮捕 愛媛 今治(23日)NHK | トップページ | 独自 衝突被害軽減ブレーキ、作動対象を自転車に拡大へ 国交省が方針(23日)朝日 »
コメント