「性的」指摘で千葉県警の啓発動画を削除 一方で抗議の動きも(23日)NHK
千葉県警は、インターネット上で発信していた交通安全の啓発動画に出てくるセーラー服のような衣装を着た女性キャラクターに対し「表現が性的で、公共機関が採用しているのは問題だ」といった意見が寄せられたなどとして、動画を削除したことを明らかにしました。
ただ、ネット上では、表現の自由の観点から抗議する動きも出ています。
千葉県の松戸警察署と松戸東警察署は、ことし7月、地元の企業が作成した短いセーラー服のような上着にミニスカートをはいた「Vチューバー」と呼ばれる仮想空間のキャラクターを使って交通安全の啓発動画を制作し、県警の公式YouTubeなどで発信しました。
これについて、女性議員らで作る全国フェミニスト議員連盟は「表現が性的で、公共機関が女児を性的対象とするようなキャラクターを採用してはならない」として公開質問状を提出しました。
千葉県警は「性的対象という認識はなく、検討の過程でも異論はなかったが、この指摘のほかにも様々な意見が寄せられた」として、今月10日にこの動画を削除しました。
一方、このキャラクターの制作会社は「見た目だけで判断していること自体が女性蔑視なのではないか」と指摘しているほか、ネット上では表現の自由の観点から抗議の署名集めが行われるなど、議論を呼んでいます。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210923/1000070513.html
« 千葉の児童虐待対応、900件増で最多(23日)産経 | トップページ | 眞子さま、祭祀で皇居へ 結婚報道後初めて外出(23日)共同 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
- 【新型コロナ】松江警察署で新たに8人感染確認 島根県松江市(3日)TBS(2022.07.03)
- 上着から出てきたトランプカード ベテラン駐在さんの「勘」が働いた(3日)朝日(2022.07.03)
« 千葉の児童虐待対応、900件増で最多(23日)産経 | トップページ | 眞子さま、祭祀で皇居へ 結婚報道後初めて外出(23日)共同 »
コメント