メダルかじり対応、千時間超 名古屋市職員、批判殺到で(15日)共同
名古屋市は15日の市議会で、河村たかし市長が東京五輪ソフトボール日本代表後藤希友選手の金メダルをかじった問題で、複数の職員が批判対応を強いられた時間が計約1200時間に上ったと明らかにした。名古屋民主市会議員団の赤松哲次氏への答弁。
寺沢雅代スポーツ市民局長によると、メダルかじりに関し、市に1万5千件を超える批判が電話やメールで殺到。1件当たりに要する対応時間を積算すると、計約1200時間になるという。
赤松氏は一般的な市職員の月額の平均給料などから算出すると、1200時間は給与約264万円分になると分析した。
https://nordot.app/810712255984975872?c=39546741839462401
« 愛知の元市議ら書類送検 知事リコール署名偽造事件(15日)共同 | トップページ | 妻子3人殺害、二審も死刑 無罪主張の元警官、福岡(15日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 北日本で大雨のおそれ 西・東日本では猛暑日の見込み(8日)NHK(2022.08.08)
- 御巣鷹の尾根、登山道開通 台風被害村道ほぼ復旧(7日)産経(2022.08.07)
- クマ出没が相次ぐ札幌市…住宅地への侵入を防ぐため住民や学生が河川敷で草刈り 札幌市南区 (7日)TBS(2022.08.07)
- リニア工事残土どう処理 静岡県条例で「要対策土」原則盛り土禁止に JR東海「適用除外」念頭(7日)共同(2022.08.07)
- 「“風邪と同じだから大丈夫”はとんでもない暴論」子どものコロナ後遺症 軽視できないデータと当事者の証言(7日)TBS(2022.08.07)
« 愛知の元市議ら書類送検 知事リコール署名偽造事件(15日)共同 | トップページ | 妻子3人殺害、二審も死刑 無罪主張の元警官、福岡(15日)共同 »
コメント