拉致被害者家族、退陣表明に落胆 進展ないまま「なぜ」(3日)共同
菅義偉首相の突然の退陣意向表明に、北朝鮮拉致被害者家族らは「なぜ」と驚いた。拉致問題で目に見える進展はなく、家族の落胆は大きい。
横田めぐみさん=失踪当時(13)=の母早紀江さん(85)は「とにかく残念」と肩を落としながらも、「総理を続けてほしいと思っているが、菅さんの考えがあっての判断なのだろう」と立場に理解を示した。
拉致被害者家族会代表の飯塚繁雄さん(83)は、新型コロナウイルスや東京五輪に触れ「拉致問題は蚊帳の外」と厳しい口調。次期首相への思いを問われ「期待はするけれど、動きはない。待っている方が疲れる」と徒労感をにじませた。
https://nordot.app/806459295095980032?c=39546741839462401
« 死亡は58歳パート女性、広島 殺人容疑で男逮捕(3日)共同 | トップページ | 友人会いに療養ホテル侵入 20代男性、濃厚接触で待機に―高知県(3日)時事 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 死亡は58歳パート女性、広島 殺人容疑で男逮捕(3日)共同 | トップページ | 友人会いに療養ホテル侵入 20代男性、濃厚接触で待機に―高知県(3日)時事 »
コメント