富士登山者は7万8千人 コロナと天候不良が影響(30日)
環境省は30日、富士山の今年の開山期間(7月1日~9月10日)に8合目を通過した登山者が7万8548人だったと発表した。機器の不具合により一部ルートで計測できなかった期間があるものの、2011~19年はいずれも20万人以上を記録しており、極めて低水準にとどまった。
昨年は登山道が閉鎖され、今年は2年ぶりの開山となった。新型コロナウイルス感染拡大に加え、8月のシーズン中に天候不良が続いたのが響いたとみられる。調査は、四つあるルートの8合目付近に赤外線カウンターを設置して実施した。
https://nordot.app/816266421958475776?c=39546741839462401
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 女性宅侵入・強盗殺人に無期懲役 仙台地裁、38歳男に(30日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 福島・大熊、復興拠点の避難解除 原発立地自治体の帰還困難区域で初(30日)共同(2022.06.30)
- 東京電力管内「電力需給ひっ迫注意報」継続 4日間で最も厳しく(30日)NHK(2022.06.30)
- 200匹の動物が取り残される 営業停止のペット販売店 県が保護/岩手・奥州市(29日)TBS(2022.06.29)
- 群馬 伊勢崎市で気温40度に 各地で危険な暑さ 厳重に警戒を(29日)NHK(2022.06.29)
- 連日の猛暑、熱中症対策を 東京都心も朝から真夏日(29日)共同(2022.06.29)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 女性宅侵入・強盗殺人に無期懲役 仙台地裁、38歳男に(30日)共同 »
コメント