警察署員が考案、広報チラシのペーパークラフト好評 親子連れがもらいに訪問(14日)共同
京都府警舞鶴署は、特殊詐欺への注意を呼び掛ける広報チラシの裏面に、警察車両のペーパークラフトを印刷して配布している。防犯に役立つ情報を広く発信しようと、手に取りたくなるチラシにした。
同署が昨年、自転車の盗難防止を啓発するチラシの裏面に災害警備車のペーパークラフトを付けたところ、親子連れが署に受け取りに訪れるなど好評で、ものづくりが好きな警務課広聴相談係の小川隆係長が昨年に続き、パソコンで展開図をデザイン。今年は府警が防犯機能の付いた電話機の普及を推進していることから、特殊詐欺防止の広報に取り入れた。
https://nordot.app/810470819406954496?c=39546741839462401
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 架空請求などで介護・障害福祉事業所2カ所を処分 名古屋市(14日)中日 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 架空請求などで介護・障害福祉事業所2カ所を処分 名古屋市(14日)中日 »
コメント