下谷警察署 高齢者の事故防ぐ 七福神を巡り交通安全祈願(22日)TBS
「秋の全国交通安全運動」が始まり、警視庁下谷警察署では、高齢者の事故防止を呼びかける「台東さんぽ」が行われました。
警察官
「青信号で渡っても、右折車左折車が横断歩道の上を通るんですね。その車が皆さんに気づいていなかったら。事故から自分を守るためには、自分自身が車を確認しなければいけません」
警視庁下谷警察署では、「台東さんぽ」と銘打って警察官が高齢者とともに横断歩道や交差点などを確認しながら歩き、横断歩道を渡るときは、青信号でも左右を確認することや、曲がり角では立ち止まって車が来ないか確認するなど注意を呼びかけました。また、下谷七福神の一つとなっているお寺で交通安全を祈願しました。
参加者
「勉強になりました」
「普段やっていないことがいっぱいありました」
下谷警察署の管内では、今年1月から7月までに交通事故が55件発生していて、そのうち、65歳以上の高齢者の事故は9件だということです。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4365137.html
« 【独自】巨人・丸選手の偽サイン入りユニホーム販売で男を逮捕(22日) | トップページ | 車止めようとした男性を殺そうとした疑い 無断駐車とがめられ暴行か(22日)朝日 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 来年5月のG7サミットへ 広島県警が「サミット対策課」新設(1日)NHK(2022.07.01)
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
- 東大和署と第一生命がテロ・災害対策で協定 警視庁初(29日)産経(2022.06.29)
- 福岡工業大と県警サイバーセキュリティ協定(29日)TBS(2022.06.29)
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
« 【独自】巨人・丸選手の偽サイン入りユニホーム販売で男を逮捕(22日) | トップページ | 車止めようとした男性を殺そうとした疑い 無断駐車とがめられ暴行か(22日)朝日 »
コメント