若者向けに憲法と生活の啓発動画 埼玉弁護士会が制作(6日)NHK
憲法がなかったら自分たちの生活はどう変わるかをドラマ仕立てで描いた、若者向けの動画を埼玉弁護士会が制作し、インターネットで公開しています。
この動画は、若者に憲法や選挙に関心を持ってもらおうと、埼玉弁護士会が制作しました。
動画は「憲法なんて、いらねえわ!」と「選挙なんて、行くヒマないわ!」というタイトルの2種類で、高校生たちが憲法のない生活を体験するドラマ仕立ての内容です。
それぞれ13分と14分の長さで、職業や結婚の自由、それに、プライバシーの侵害の禁止などが憲法で保障されていない状態で、仕事や結婚相手を勝手に決められたり、生徒会長が都合よく決めた校則に周りが振り回されたりする様子がコミカルに描かれています。
また、ポイントとなる場面に弁護士が登場し、憲法の役割や意義、それに日本の選挙のしくみを解説しています。
動画の制作に携わった田畑麗菜弁護士は「憲法といってもそれほど難しくないので、動画を見て憲法が案外生活に密着していることを知ってもらい、選挙権を持ったら選挙に行こうと思えるようになってほしい」と話していました。
この動画は、埼玉弁護士会の公式ホームページで見ることができます。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20210905/1100012372.html
« <独自>潜水艦衝突 過失傷害疑いで元艦長を送検へ(6日)産経 | トップページ | 高校生が動画出演 警察官採用試験への応募呼びかけ 高知県警(6日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 関東は26日も厳しい暑さ 東京・練馬で36度超え(26日)日経(2022.06.26)
- 表面化しづらい「男性の性被害」 知られざる実態(26日)産経(2022.06.26)
- 雷や突風、激しい雨に注意 大気不安定、日中気温上昇(26日)共同(2022.06.26)
- 群馬・伊勢崎で40.2度 6月で全国史上初―東京都心は猛暑日、熱中症警戒(25日)時事(2022.06.25)
- 観光船事業者の法令違反に点数制 行政処分の基準を明確化へ(25日)NHK(2022.06.25)
« <独自>潜水艦衝突 過失傷害疑いで元艦長を送検へ(6日)産経 | トップページ | 高校生が動画出演 警察官採用試験への応募呼びかけ 高知県警(6日)NHK »
コメント