防災の日 千葉・館山でシェイクアウト訓練 地震発生1分後の安全を(1日)産経
「防災の日」の1日、千葉県館山市で「いっせい行動訓練(シェイクアウト訓練)」が行われた。シェイクアウト訓練は「地震が発生した直後の1分間に行う安全行動」で、市では午前9時半、防災行政無線などで地震の発生を知らせた。小中学校、医療機関、福祉施設などから参加した約3700人が机の下などで身を守る訓練を行った。
館野小でも午前9時半の訓練開始の合図とともに、担任の先生が「体を低くして、机の下にもぐって、頭を守ってください」と呼びかけると、児童たちが一斉に机の下に頭を隠した。
https://www.sankei.com/article/20210901-EVAE22WWSZNALAMJAPHZNDHF4Q/
« 見破れない店に「おかわり」 フェンディの偽物を質入れした疑い(1日)朝日 | トップページ | 消防立ち入り検査の実施率最低 「人員不足が要因」消防庁(2日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- いじめや不登校の早期発見 デジタル技術活用 コメントなど分析(5日)NHK(2022.07.05)
- 仙台市中心部の通行量回復 「GoTo」の20年と同水準の地点も(5日)共同(2022.07.05)
- auなどに通信障害【速報中】音声通話はつながりにくい状況続く(4日)NHK(2022.07.04)
- 遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道(4日)NHK(2022.07.04)
- auやUQmobile障害、復旧作業終了も回線の全面復旧時間は未定 KDDI7月4日7時(4日)共同(2022.07.04)
« 見破れない店に「おかわり」 フェンディの偽物を質入れした疑い(1日)朝日 | トップページ | 消防立ち入り検査の実施率最低 「人員不足が要因」消防庁(2日)共同 »
コメント