特殊詐欺撲滅へ「青バイ」出動 大阪府警がATM特別警戒(9日)共同
還付金名目の特殊詐欺事件が全国的に急増する中、大阪府警がパトロールバイク「青バイ」による特別警戒を始め、9日に出発式があった。新型コロナウイルス禍で自宅の滞在時間が増え、電話による詐欺に遭う危険性が高まっており、詐欺電話が多発する地域の現金自動預払機(ATM)の警戒などを強める。
利岡孝一朗地域部参事官は式で「青バイの武器である機動力と広域性、存在感を発揮して警戒してほしい」と訓示した。
青バイはひったくりなどの街頭犯罪の増加を受け1997年に導入。ひったくり事件はピークの2000年の約1万件から21年は55件(7月末時点)と減少傾向にある。
https://nordot.app/808646270389534720?c=39546741839462401
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 愛知の4人殺害、未解決17年 遺族ら献花、「犯人許さない」(9日)共同 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 愛知の4人殺害、未解決17年 遺族ら献花、「犯人許さない」(9日)共同 »
コメント