交通事故防止へ安全標語を設置 大船渡・気仙地区協会(21日)共同
大船渡市三陸町の気仙地区交通安全協会吉浜分会(菊地正人分会長)は19日、吉浜小の児童が考えた交通安全標語の看板を6カ所に設置した。
看板は縦90センチ、横180センチ。分会役員ら6人が丁字路に、標語がドライバーに見えやすいよう取り付けた。「せまい道 スピードひかえて 安全運転」「あぶないよ ながら運転 前を見て」など大きな文字が躍る。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/21/102990
« 北朝鮮核「全速力で前進」 IAEA総会で事務局長(21日)共同 | トップページ | 「4億6千万円送金」メールで被害 男鹿市の70代男性(21日)共同 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
- 【新型コロナ】松江警察署で新たに8人感染確認 島根県松江市(3日)TBS(2022.07.03)
- 上着から出てきたトランプカード ベテラン駐在さんの「勘」が働いた(3日)朝日(2022.07.03)
- TBS若林有子アナが1日署長 特殊詐欺被害の防止呼びかけ 「だまされないよう密にコミュニケーションを」 小田原警察署(2日)TBS(2022.07.02)
« 北朝鮮核「全速力で前進」 IAEA総会で事務局長(21日)共同 | トップページ | 「4億6千万円送金」メールで被害 男鹿市の70代男性(21日)共同 »
コメント