遺失物のICカード使用 大阪メトロ、懲戒解雇(10日)共同
大阪メトロは10日、遺失物の売却業務を担当していた同社子会社に出向中の50代男性社員を、遺失物のICカードの残額を使って買い物をしたり列車に乗ったりしていたとして懲戒解雇にした。
男性は2018年4月から売却業務を担当。「約300万円分を使った。出来心だった」と話しているという。
同社によると、男性は一定期間が経過するなどして同社の所有物になった遺失物のICカードを保管する鍵付きのキャビネットを管理していた。他に鉄道会社の株主優待券をネットオークションで売却していた。
ICカードなどを売却した業者から不審な使用履歴があると連絡があり、発覚した。
https://nordot.app/809016199460306944?c=39546741839462401
« 診療報酬を不正請求疑い、大阪 破綻のコロナ受け入れ法人(10日)共同 | トップページ | 硫酸事件、男を3カ月間鑑定留置 刑事責任能力を判断(10日)共同 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 杉林で放火容疑、消防団員逮捕 現場で消火支援行う 青森(4日)産経(2022.07.04)
- 中学校教諭 女子生徒にカラオケ店でキス 懲戒免職の処分 東京(4日)NHK(2022.07.04)
- ペン型カメラに小中学生40人の映像 盗撮容疑で逮捕の医師(4日)産経(2022.07.04)
- 保健室で内科検診中、女子生徒を盗撮した疑い 岡山市の医師を逮捕(4日)朝日(2022.07.04)
- 中学校教諭を盗撮容疑で逮捕、福山西署 山陽道サービスエリアの男子トイレでスマホ撮影(4日)共同(2022.07.04)
« 診療報酬を不正請求疑い、大阪 破綻のコロナ受け入れ法人(10日)共同 | トップページ | 硫酸事件、男を3カ月間鑑定留置 刑事責任能力を判断(10日)共同 »
コメント