新タッチ決済、JR東がバス実験 低コスト導入が可能(14日)共同
JR東日本は、乗客がスマートフォンでパネルにタッチして運賃を払う新しいキャッシュレス決済の実証実験を、東京・お台場を巡回するバスで16日から始める。同社のIC乗車券Suica(スイカ)などに対応する既存の端末を設置するより低コストで、キャッシュレス化が遅れている小さな駅や地方のバス会社などへ普及を図る。
14日、報道陣に実験の内容を実演。乗客役がICチップの読み込み機能があるスマホでJR東のアプリ「Ringo Pass(リンゴパス)」を起動し、運転席近くにあるICチップが埋め込まれたパネルにかざした。運賃はアプリに登録したクレジットカードで決済する。
https://nordot.app/810327211393892352?c=39546741839462401
« 大麻リキッド密輸容疑で税関が51歳の男を検察庁に告発(14日)NHK | トップページ | 鈍器で79歳女性殺害容疑、佐賀 自首の大学生逮捕(14日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- auなどに通信障害【速報中】音声通話はつながりにくい状況続く(4日)NHK(2022.07.04)
- 遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道(4日)NHK(2022.07.04)
- auやUQmobile障害、復旧作業終了も回線の全面復旧時間は未定 KDDI7月4日7時(4日)共同(2022.07.04)
- 「事故に遭いませんように」園児たち、七夕飾りに交通安全願う 京都・向日(4日)共同(2022.07.04)
- 福島県伊達市梁川37・7度で暑さ日本一 3日の福島県内は各地で気温上昇(3日)共同(2022.07.03)
« 大麻リキッド密輸容疑で税関が51歳の男を検察庁に告発(14日)NHK | トップページ | 鈍器で79歳女性殺害容疑、佐賀 自首の大学生逮捕(14日)共同 »
コメント