警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(21、22日 単位・レベル)
20歳未満の大麻摘発が増加
【治安うんちく】
大麻取締法の検挙が増えている。
警察庁によると令和3年8月現在の大麻取締法犯の検挙件数は4229件で前年同期に比べて677件の増。検挙人員も3341人で同354人の増加だった。
今年上半期の大麻取締法事犯の検挙者は2544人で過去最多だった。特に20歳代未満は前年同期より83人増の505人。最年少は14歳の男子高校生だったというから、恐ろしい社会になってしまったものだ。
犯罪白書によると令和元年に薬物事犯で検挙されて人員は1万3860人で、最多は覚醒剤取締法の8730人。これに大麻の4570人と続く。覚醒剤の検挙者数は44年ぶりに1万人を下回ったというが、押収量は2649.7キロと前年より1トンも多くなっている。
ところが大麻事犯では、検挙者数は前年より808人増加している。30代未満が最も多く2622人。平成25年の712人から、6年連続で増加。しかも過去10年間で最も多い検挙者数となっている。
警察庁によると大麻事犯の年齢層別詳細は令和元年の最多が20~29歳で1950人。これに30~39歳の1068人、20歳未満の609人と続くが50歳以上も192人も検挙されている。いずれも過去10年間で最多なのだ。
特に20歳未満は平成22年の164人から25年には59人と減少したものの元年は600人を超えてしまったそして今年は8月現在で、354人も増えている。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話を信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★三種、小坂で特殊詐欺被害 電子マネー計3万4千円(22日)共同
https://www.sakigake.jp/news/article/20210922AK0002/
★酔客狙いカード無断使用 手口共有か、横浜・福富町で多発(21日)共同
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-684965.html
★「4億6千万円送金」メールで被害 男鹿市の70代男性(21日)共同
★札幌 手稲区の少年 約1400万円など盗んだ疑いで逮捕(20日)NHK
★「戦場の女医に500万円を…」怪しい話ばかり 詐欺防いだ銀行員(20日)朝日
★高額当選メールで口座開設? 銀行員が詐欺確信、被害防ぐ(18日)共同
★特殊詐欺受け子の男逮捕、近くの家で犯行失敗後に詐欺(17日)TBS
★その交通事故、詐欺かも AIが不正請求の疑い検知、保険業界が導入(16日)朝日
★警官かたり「偽札か鑑定」 千葉で3千万円詐取(15日)産経
★「だまされていませんか?」「ちゃうわ」 ATM前、説得の行方は(15日)朝日
★特殊詐欺撲滅へ「青バイ」投入 機動力発揮、容疑者逮捕も―大阪府警(14日)時事
★警察署員が考案、広報チラシのペーパークラフト好評 親子連れがもらいに訪問(14日)共同
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😁警視庁管内体感治安レベル2(2023.11.29)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.11.28)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.11.27)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.11.26)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.11.25)
コメント