「資産配りたい」とメール届く 70代女性、電子マネー被害(13日)共同
秋田中央署は12日、秋田市の70代女性が特殊詐欺に遭い、電子マネー利用権計1万円分をだまし取られたと発表した。
署によると、5日ごろ、女性のスマートフォンに「持っている資産を配りたい」などとメールが届いた。添付のURLからインターネットサイトにアクセスすると、資産を受け取るための手数料として、電子マネーを購入するよう指示された。
※この記事は「会員向け記事」です。電子版への登録が必要です。
(全文 392 文字 / 残り 226 文字)
https://www.sakigake.jp/news/article/20210912AK0028/
(全文 392 文字 / 残り 226 文字)
https://www.sakigake.jp/news/article/20210912AK0028/
« 台風14号、九州接近の恐れ 東シナ海は大しけ続く(13日)共同 | トップページ | 北朝鮮が新型巡航ミサイル発射 1500キロ先の目標的中(13日)時事 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 「被害者として警察に相談したのに」 寝屋川市議と決裂した男が供述(4日)朝日(2022.08.04)
- 「1万円になります」「金はない」スナックで3時間半、所持金は数百円…その場で逮捕の64歳「お金がないのに飲みに行った」(4日)TBS(2022.08.04)
- 2700万円特殊詐欺に関与か 兵庫県警、男の映像公開(3日)産経(2022.08.03)
- 「特別な客だけの…」JR元役員の誘い文句 高金利に何度だまされ被害は計1400万円 「元役員が罪に問われている。JRも知らぬ存ぜぬで済ませないで」(3日)共同(2022.08.03)
- 仲間割れで別グループ結成、寝屋川市議が主導か 融資めぐる詐欺事件(3日)朝日(2022.08.03)
« 台風14号、九州接近の恐れ 東シナ海は大しけ続く(13日)共同 | トップページ | 北朝鮮が新型巡航ミサイル発射 1500キロ先の目標的中(13日)時事 »
コメント