「従軍慰安婦」教科書会社が訂正 文科省、記述を承認(8日)共同
文部科学省は8日、慰安婦問題や第2次大戦中の朝鮮半島からの徴用を巡る教科書の記述について、教科書会社5社から「従軍慰安婦」「強制連行」との記述の削除や変更の訂正申請があり、同日付で承認したと明らかにした。現在使用されている教科書の他、来春から使われるものもある。
政府は4月、「従軍慰安婦」という表現は誤解を招く恐れがあるとして、単に「慰安婦」とするのが適切とする答弁書を閣議決定。朝鮮半島から日本本土への労働者の動員を「強制連行」とひとくくりにする表現も適切でないとした。
5社は山川出版社、東京書籍、実教出版、清水書院、帝国書院。
https://nordot.app/808283373033373696?c=39546741839462401
« 眞子さま10月にも婚姻届 宮邸離れ、渡米の準備(8日)共同 | トップページ | 海自潜水艦の衝突事故で書類送検 当時の艦長、往来危険疑い(8日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 青森や秋田で記録的大雨 前線1週間程度停滞見込み 厳重警戒を(10日)NHK(2022.08.10)
- 後発地震情報、年内に開始 日本・千島海溝、M7以上(10日)産経(2022.08.10)
- 携帯端末 “1円販売” 不当な安売りに? 初の実態調査へ 公取委(10日)NHK(2022.08.10)
- 外国人観光客受け入れ再開2か月 観光客は8000人余にとどまる(10日)NHK(2022.08.10)
- 青森・秋田で記録的大雨 前線停滞し雨が長く続くおそれも(10日)NHK(2022.08.10)
« 眞子さま10月にも婚姻届 宮邸離れ、渡米の準備(8日)共同 | トップページ | 海自潜水艦の衝突事故で書類送検 当時の艦長、往来危険疑い(8日)共同 »
コメント