桜島が52日ぶり噴火 南岳山頂火口 噴煙の高さ1000メートル(20日)共同
19日午後4時17分ごろ、鹿児島市の桜島南岳山頂火口で噴煙量が中量以上の噴火があった。噴火は7月28日夜以来52日ぶり。鹿児島地方気象台によると、噴煙の高さは千メートル。大きな噴石の飛散や火砕流は確認されていない。
桜島では13日から山体膨張を示すわずかな地殻変動が観測され、気象台は南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲で、噴火や爆発に伴う大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼び掛けている。警戒レベル3(入山規制)を継続している。
https://373news.com/_news/storyid/143873/
« 殺人容疑で群馬の夫婦、再逮捕 墨田の女子高生遺棄事件、警視庁(20日)共同 | トップページ | 全国感染者、167万7829人 週の増加幅5万人下回る―新型コロナ(20日)時事 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 「続いたらまずい」14階建てが猛暑の最中に停電 ある団地の危機(1日)朝日(2022.07.01)
- 東京都内 熱中症の疑いで きのう215人搬送 2日連続200人超(30日)NHK(2022.06.30)
- 「ケタが違う、人災になる」10年前の盛り土崩壊“予言”はなぜ、届かなったのかー熱海土石流から1年(30日)TBS(2022.06.30)
- ベトナム国籍の技能実習生 鬼怒川で行方不明 溺れて流されたか(29日)NHK(2022.06.29)
- ベトナム国籍の技能実習生 鬼怒川で行方不明 溺れて流されたか(29日)NHK(2022.06.29)
« 殺人容疑で群馬の夫婦、再逮捕 墨田の女子高生遺棄事件、警視庁(20日)共同 | トップページ | 全国感染者、167万7829人 週の増加幅5万人下回る―新型コロナ(20日)時事 »
コメント