カテゴリー

« 2021年9月 8日 (水) | トップページ | 2021年9月10日 (金) »

2021年9月 9日 (木)

2021年9月 9日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(9、10日 単位・レベル)
住宅対象の侵入盗が激減
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20210909205801 Img_20210829_124642  8月5日に長崎県佐世保市の不動産会社に侵入して、現金約2900万円や高級腕時計などを盗んだとして、警視庁と長崎県警などの3県警に侵入窃盗容疑で逮捕された31歳の名古屋市の男ら4人-令和元年に東京都目黒区の高級マンションで計十数億円相当のダイヤモンドなどが盗まれた事件で、現場付近の防犯カメラに同容疑者とみられる男らが写っていたと言う。凄い泥棒を捕まえたものですね。
 この侵入窃盗-実は激減している。
 …… …… …… …… ……
 警察庁によると令和3年7月現在の住宅対象侵入窃盗の認知件数は9679件で、前年同期より3125件の減少。刑法犯認知件数が戦後最悪だった平成14年の年間認知件数は18万9336件で、なんと前年より2万7453件も増えた。
 しかし、以降は増減を繰り返して令和2年には2万1030件と激減。今年はまだ7月現在だが、さらに減っている。
 7月現在の認知件数のランキングは埼玉の837件、千葉の777件、愛知の672件、茨城の644件、福岡の624件などと続き、東京は前年より363件も減らして530件だった。
 一方、検挙率は前年より5.2ポイントアップして78.7㌫と窃盗犯では高い。ランキングは三重の251.7㌫、山梨の178.3㌫、鳥取の173.3㌫、和歌山の172.1㌫、香川の162.2㌫など。東京は前年より14.4ポイントアップの152.8㌫と続いている。
 低かったのは広島の29.6㌫、長野と熊本の各33.0㌫、岐阜の34.3㌫、滋賀の39.8㌫などと続いおり、大阪は前年より4.7ポイントダウンして46.7㌫だった。
 平成14年の最高の数字-そういえば特殊な工具のピッキングなる物使用の中国人窃盗団が日本区内で暴れまくったときだった。今や住宅のセキュリティも改善されており、侵入しずらいのかも知れない。
 しかし、令和元年の数字になるが財産犯の中で窃盗被害は最も多く633億2100万円にもなっている。
 首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)

(う)まい話を信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

“本物”信金職員が取り押さえ、信金職員装いキャッシュカード詐取の男逮捕(10日)TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4356903.html

特殊詐欺撲滅へ「青バイ」出動 大阪府警がATM特別警戒(9日)共同
https://nordot.app/808646270389534720?c=39546741839462401

★十八親和銀行員に感謝状 島原署 還付金詐欺被害防ぐ(8日)共同

★詐欺疑いで16歳少年逮捕 群馬、2900万円被害(7日)産経
★80代女性がだまされたふりで受け子を逮捕、過去に3回同じ作戦で検挙(5日)TBS
★上伊那郡で2000万円 駒ケ根で1175万円 特殊詐欺被害(4日)共同
★横浜市の80代男性 現金100万円など詐取される(3日)産経
★特殊詐欺受け子 カードすり替えられず盗んで逃走、21歳大学生逮捕(3日)TBS
★必死でボタン操作…男性2人、気付いたら90万円以上の被害に かかってきた1本の電話から事件始まる(3日)共同
★高齢者がATMで電話…「詐欺かも」大学生が通報し防ぐ(2日)朝日
★「コロナなのでしゃべれません」コロナ禍逆手に特殊詐欺か(1日)TBS
★スマホ教室で電話詐欺防止 千葉県警がドコモと協定(1日)TBS
★杉良太郎 さんが大阪府警本部を訪問 特殊詐欺防止訴え(30日)産経

« 2021年9月 8日 (水) | トップページ | 2021年9月10日 (金) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

留置所

無料ブログはココログ