警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(8、9日 単位・レベル)
身柄不拘束が多い
【治安うんちく】
刑法犯検挙人員の身柄送致別検挙人員で最も多いのは身柄の不拘束。犯行を素直に認め、逃走や証拠隠滅などの恐れがなければ、場合によっては身柄の拘束はない。なんとその数は刑法犯検挙人員のうち約6割にものぼっている。
… … … … …
警察庁によると令和3年7月現在の刑法犯検挙人員は9万9372人。前年より4069人減っている。
この中で身柄を拘束しなかったのは6万5917人で全検挙人員の66㌫になった。但し前年同期より2051人も減っている。
これに通常逮捕の1万8531人、現行犯逮捕の1万3410人、緊急逮捕の1514人と続いている。
身柄不拘束のランキングは東京の6671人、大阪の5093人、神奈川の4854人と続く。
通常逮捕は東京の3183人、大阪の1366人、愛知の1308人など。
現行犯逮捕は東京の2345人、愛知の1212人、大阪の1006人と続く。
そして緊急逮捕は愛知の266人、静岡の136人、大阪の116人など。
各送致別で身柄の不拘束以外で前年と比べて、最も減少したのは現行犯逮捕で-1516人。これに通常逮捕の-343人、緊急逮捕の-159人と続く。
都道府県別で通常逮捕で最も増加したのは埼玉で、なんと前年より70人も増えて1276人と4位だった。
埼玉は現行犯逮捕でも60人増えて5位の874人。緊急逮捕では静岡が45人増で全国2位となっている。
なお身柄の不拘束は全体が減少しているのに対して岐阜が120人の増加だった。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話を信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★十八親和銀行員に感謝状 島原署 還付金詐欺被害防ぐ(8日)共同
https://nordot.app/808145856746127360?c=39546741839462401
★詐欺疑いで16歳少年逮捕 群馬、2900万円被害(7日)産経
★80代女性がだまされたふりで受け子を逮捕、過去に3回同じ作戦で検挙(5日)TBS
★上伊那郡で2000万円 駒ケ根で1175万円 特殊詐欺被害(4日)共同
★横浜市の80代男性 現金100万円など詐取される(3日)産経
★特殊詐欺受け子 カードすり替えられず盗んで逃走、21歳大学生逮捕(3日)TBS
★必死でボタン操作…男性2人、気付いたら90万円以上の被害に かかってきた1本の電話から事件始まる(3日)共同
★高齢者がATMで電話…「詐欺かも」大学生が通報し防ぐ(2日)朝日
★「コロナなのでしゃべれません」コロナ禍逆手に特殊詐欺か(1日)TBS
★スマホ教室で電話詐欺防止 千葉県警がドコモと協定(1日)TBS
★杉良太郎 さんが大阪府警本部を訪問 特殊詐欺防止訴え(30日)産経
★アフガン退避詐欺に注意を SNSで航空機費用募集(30日)産経
最近のコメント