コロナ禍 暴言や暴力など 子どもへの虐待に悩む母親の相談増(28日)NHK
新型コロナウイルスの感染拡大の影響が長期化する中、子どもへの虐待に悩む親からの相談が相次いでいます。
静岡県藤枝市でカウンセリングルームを運営している心理カウンセラーの松林三樹夫さんは、10年余りの間に虐待やDVの加害者およそ270人の相談に応じてきました。
松林さんによりますと、去年新たに相談に訪れた人は前の年から6割増えました。
とくに女性の人数は前の年から3倍に増えています。
そのほとんどが暴言や暴力など子どもへの虐待に悩む母親からの相談だということです。
カウンセリングでは、抱えてきた苦しさを吐き出したあと、ストレスを感じて怒りを感じた場合に心の中で「ストップ」と叫んでその場を離れることなど気持ちを落ち着かせる方法を学びます。
松林さんは、「コロナ禍による閉塞(へいそく)的な状況が積み重なっていくと臨界点を超えてあふれてしまい、それが一つには虐待という形で出てしまうのだと思う。ストレスを子どもに向かわせないために、母親が思いを吐き出し、それを受け止める場が本当に必要だと感じている」と話していました。
孤立で追い込まれた母親
« アフガニスタン テロ計画に関わった人物を殺害か 米軍発表(28日)NHK | トップページ | 渋谷の若者向け接種、きょうも大行列 運営は抽選に変更(28日)朝日 »
「新型コロナウイルス禍関連」カテゴリの記事
- 【国内感染】新型コロナ 31人死亡 1万8510人感染(23日18:00)(23日)NHK(2022.05.23)
- 東京都 新型コロナ 2025人感染確認 前週月曜日比350人余減(23日)NHK(2022.05.23)
- 【国内感染】新型コロナ 18人死亡 3万1457人感染(22日18時)(22日)NHK(2022.05.22)
- 東京都 新型コロナ 6人死亡 3317人感染確認 前週比31人減(22日)NHK(2022.05.22)
- 東京都 新型コロナ 6人死亡 3317人感染確認 前週比31人減(22日)NHK(2022.05.22)
« アフガニスタン テロ計画に関わった人物を殺害か 米軍発表(28日)NHK | トップページ | 渋谷の若者向け接種、きょうも大行列 運営は抽選に変更(28日)朝日 »
コメント