横浜・海老名市、児童・生徒のパラ観戦中止 感染拡大で決定(19日)共同
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、横浜市と海老名市は、児童や生徒に東京パラリンピックの観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」への参加中止を決めた。
神奈川県内の自治体では、両市が同プログラムへの参加を希望。県内に競技会場がないため、両市内の市立小中高校の児童生徒や保護者、付き添いの教諭など計約1千人が新国立競技場(東京都新宿区)で陸上競技を観戦する予定としていた。海老名市は13日、横浜市は17日に中止を決めた。
県によると…
続きを見る
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-638369.html
« 小池知事、パラリンピックでの学校連携観戦「安心、安全な形で進める」 都教委で反対多くても(19日)共同 | トップページ | 自宅で70代男性刺され死亡 40代息子も負傷―秋田(19日)時事 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 水戸漫遊マラソン フルのみ8000人募集 実行委 ボランティアも(18日)共同(2022.04.18)
- 米女子プロバスケ選手を逮捕 薬物所持容疑―ロシア(6日)時事(2022.03.06)
- 北京五輪 出場予定の約50人が新型コロナ陽性に(3日)NHK(2022.02.03)
- 大相撲 隆の勝など関取6人コロナ感染確認 4人は同じ相撲部屋(2日)NHK(2022.02.02)
- 北京五輪、選手団19人が陽性 1日で最多(29日)日経(2022.01.29)
« 小池知事、パラリンピックでの学校連携観戦「安心、安全な形で進める」 都教委で反対多くても(19日)共同 | トップページ | 自宅で70代男性刺され死亡 40代息子も負傷―秋田(19日)時事 »
コメント