警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(30、31日 単位・レベル)
殺人の減少傾向続く
【治安うんちく】 平成8年9月に東京都葛飾区で女子大生(21)が自宅で殺害、放火された事件の発生から25年となるのを前に、警視庁亀有署捜査本部は事件直前に現場近くにいた不審者の目撃情報が新たに寄せられたとして似顔絵を公開した=https://www.sankei.com/article/20210827-NRKCUJ34WBPXNBF52PQS6M5KLA/
この事件報道に接するたびに思い出す。あれは平成10年ごろだった。警察庁を担当していた時、事件当時、警視庁捜査1課だった幹部が、こんな事を漏らした。
「アメリカではストーカーという事件があるらしい。どうも自分は今回の女子大生事件はそのような事件ではないかと思うんだ。初動で失敗したかなぁ」と。
当時、調べてみたら確かに米国にはストーキング防止法があった。1980年代にアメリカの女優が殺害された「リチャード・ファーレー事件」。ストーキング防止法はこの事件を機に1990年にカリフォルニアで制定されたものだった。そして日本では女子大生殺人から3年後の平成11年に埼玉県の桶川市でやはり女子大生が殺害された事件を機に、翌年の12年にストーカー規制法が施行されているのだ。その幹部は亡くなられたが、今でも忘れることができない。
… … … … …
警察庁によると令和3年7月現在の殺人の認知件数は501件で、前年同期より50件の減。7月としては過去5年間で最低だった。
ランキングは大阪の64件、東京の47件、埼玉の41件、愛知の39件、兵庫の34件と続く。
東京が前年より22件減少したが兵庫が11件、岡山が7件、広島が6件と19府県で前年より増えている。山梨は発生がなかった。
一方、検挙率は94.4㌫で前年より1.8ポイントのダウン。ランキングは鳥取の200㌫、高知の133.3㌫、宮城の128.6㌫、新潟の125㌫、茨城の116.7㌫、東京の112.8㌫と続き、100㌫超えが32都道県もあった。
低いと言っても大阪が67.2㌫、栃木の80㌫などで全国的にハイレベルにある。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話を信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★杉良太郎さんが大阪府警本部を訪問 特殊詐欺防止訴え(30日)産経
https://www.sankei.com/article/20210830-6MGALVOWTNJFNN5M2JRUFHQF3A/
★アフガン退避詐欺に注意を SNSで航空機費用募集(30日)産経
http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/cat20691828/index.html
★1億円以上詐取の取り込み詐欺G 温水便座など詐取で再逮捕(25日)TBS
★“本物”が取り押さえ 信金職員装いキャッシュカード詐取の男逮捕(25日)TBS
★「介護保険料の払い戻しがある」60代後半の女性宅に相次ぐ不審電話…福井県内、還付金詐欺か(25日)共同
★「女性との契約のため振り込んで欲しい」滋賀の男性、690万円被害(24日)共同
★高齢女性からキャッシュカード盗んだ疑い 少年再逮捕(24日)産経
★特殊詐欺に新手口「非接触型」 岡山県内で被害確認 感染対策装う(20日)共同
★コロナだから?対面せず金銭だまし取る手口が増加 新潟(19日)朝日
« アフガン退避詐欺に注意を SNSで航空機費用募集(30日)産経 | トップページ | 性犯罪規定見直し、法制審で議論 ネット中傷の罰則強化も(30日)共同 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.25)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.24)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.23)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.22)
- 🤷♂️警視庁管内体感治安レベル2(2022.06.21)
« アフガン退避詐欺に注意を SNSで航空機費用募集(30日)産経 | トップページ | 性犯罪規定見直し、法制審で議論 ネット中傷の罰則強化も(30日)共同 »
コメント