政治家個人への寄付、禁止なのに...「抜け穴」から与野党が計22億円 使い道報告義務なく(31日)共同
自民党、国民民主党、日本維新の会、社民党、れいわ新選組の5党が2019年、「政策活動費」や「組織活動費」の名目で党幹部ら30人に総額約22億円を支出していたことが、政治資金収支報告書の本紙の調査で分かった。禁止されている政治家個人への寄付を政党だけに認める制度があるためで、その先の使途は報告義務がない。1994年の政治改革で小選挙区制と同時に埋め込まれた「抜け穴」は、秋に総選挙を控えた現在も解消されていない。
政治資金収支報告書 政治団体の収入、支出、資産を記載するよう政治資金規正法で定める報告書。年間5万円超の寄付をした人や、20万円を超える政治資金パーティー券の購入者も記載する。総務相や都道府県の選挙管理委員会に提出。総務相所管の2019年分は昨年11月に公表された。
◆自民が最多、国民民主、維新、社民、れいわも
政治資金規正法は政治家個人への寄付を禁じ、資金管理団体や政党支部で受けて収支報告書を提出するよう定めている。ただ、「政党がする寄付」には適用しないという例外規定があり、支出が認められている。
続きを見る
https://www.tokyo-np.co.jp/article/127817
続きを見る
https://www.tokyo-np.co.jp/article/127817
« 杉良太郎さんが大阪府警本部を訪問 特殊詐欺防止訴え(30日)産経 | トップページ | 強盗殺人容疑で71歳男逮捕 91歳女性被害、新潟の住宅(31日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- シャンシャンの観覧一時休止 上野動物園が来月5日から(28日)共同(2022.06.28)
- 東京・東北・北海道電力 あさって「電力需給ひっ迫準備情報」(27日)NHK(2022.06.27)
- 受講履歴、データベースで管理 免許更新制廃止で研修強化―文科省(27日)時事(2022.06.27)
- 住宅街に大型ヒグマの足跡くっきり 驚く観光客 北海道・根室(27日)朝日(2022.06.27)
- 関東甲信、東海、九州南部で梅雨明け 関東甲信は史上最速(27日)産経(2022.06.27)
« 杉良太郎さんが大阪府警本部を訪問 特殊詐欺防止訴え(30日)産経 | トップページ | 強盗殺人容疑で71歳男逮捕 91歳女性被害、新潟の住宅(31日)共同 »
コメント