医療逼迫や学校感染懸念 宣言追加、効果に疑問も(26日)共同
新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言の追加対象となった各地では25日、医療体制の逼迫や、子どもが学校で感染することを懸念する声が上がった。
感染力の強いデルタ株の影響で、収束の気配は見えない。宮城県でも25日、1日当たり過去最多の301人の感染が確認された。仙台市保健所の担当者は「病床にも医者にも限界がある。現場感覚としてはいっぱいいっぱいだ」と悲鳴を上げた。
一方、札幌市中央区の狸小路商店街では、区内の無職男性(58)が「何もやらなくていいわけではないが、まん延防止等重点措置と変わらないのでは」と“宣言慣れ”による効果への疑問を口にした。
https://nordot.app/803213974023471104?c=39546741839462401
« 埼玉県警のバイク動画話題 ユーチューバーとコラボ(26日)共同 | トップページ | 首都高を143キロで走行 罰金の神奈川県職員を減給(26日)共同 »
「新型コロナウイルス禍関連」カテゴリの記事
- 【国内感染】新型コロナ 31人死亡 3万5922人感染(21日18時)(21日)NHK(2022.05.21)
- 東京都 新型コロナ 3464人感染確認 前週の土曜より300人余減(21日)NHK(2022.05.21)
- 「マスク不要」歓迎と懸念 皇居ランナーや子連れの母ら(21日)時事(2022.05.21)
- 【国内感染】新型コロナ 44人死亡 3万7438人感染(20日18:10)(20日)NHK(2022.05.20)
- 政府 マスク着用の考え方公表 屋外で会話ないなら着用必要なし(20日)NHK(2022.05.20)
« 埼玉県警のバイク動画話題 ユーチューバーとコラボ(26日)共同 | トップページ | 首都高を143キロで走行 罰金の神奈川県職員を減給(26日)共同 »
コメント