痴漢対策求め若者ら署名活動 「仕方ない」で済まさない(26日)共同
若者の声を政治に反映させようと活動する「日本若者協議会」は26日、通学時の女子高校生らが遭いやすい痴漢被害について、政府に本格的な対策を求める署名活動をインターネット上で始めたことを明らかにした。同日時点で2万筆を超えており、今後、要望書とともに関係省庁に提出する。
要望書では、痴漢は身近な性犯罪であるにもかかわらず、被害を軽視する社会の風潮などが原因で、多くが泣き寝入りしていると指摘。被害者に非はなく「『仕方ない』で済まされる問題ではない」と強調した。
被害に遭ったり、目撃したりした時に取るべき対応を学校教育で教えることなどを求めた。
https://nordot.app/803561253635620864?c=39546741839462401
« 横浜の副市長が文春に反論 IR誘致巡る報道で(26日)共同 | トップページ | 電車内でカッターナイフ 逮捕後に釈放、けが人なし―愛知(26日)時事 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 観光船事業者の法令違反に点数制 行政処分の基準を明確化へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 「ステルシング」性暴力の一種だとして被害を訴える声(25日)NHK(2022.06.25)
- 犬猫にチップ装着始まる 殺処分ゼロへ、残る課題は?(24日)日経(2022.06.24)
- 仙台七夕花火祭、3年ぶり有観客開催へ 警備強化など感染対策徹底(24日)共同(2022.06.24)
- 御嶽山 火口周辺警報を解除 噴火警戒レベルを「1」に引き下げ(23日)NHK(2022.06.23)
« 横浜の副市長が文春に反論 IR誘致巡る報道で(26日)共同 | トップページ | 電車内でカッターナイフ 逮捕後に釈放、けが人なし―愛知(26日)時事 »
コメント