「半日からでもテレワークの実施を」 西村経済再生相(18日)NHK
新型コロナウイルス対策をめぐり、西村経済再生担当大臣は、関西や中部、九州の経済団体の代表とテレビ会議を行い、テレワークを実施していない企業に、半日からでも始めてもらうことや、職場での感染対策の徹底に協力を求めました。
この中で、西村経済再生担当大臣は、テレワークについて「実施できていない企業でも、週5日のうち半日からでも始めてもらい、何とか週2日できるようお願いしたい。名古屋、大阪、福岡の近隣にも感染が広がっているので、まず、県外から通勤している人からでもお願いしたい」と述べました。
また、職場での感染も増えているとして、▽会議の時間を半分に短縮し、換気を徹底することや、▽コピー機など、多くの人が触れるものはこまめに消毒すること、▽体調の悪い人は出勤を控え、検査を受けることなどを求めました。これに対し、関西経済連合会の松本会長は「全国的な感染拡大は心配で、対策の徹底を周知したい。自治体による、臨時の大規模医療施設の早急な設置を支援してもらいたい」と述べました。
中部経済連合会の水野会長は「国民一人一人が自分事として、改めて強い危機感を持って取り組まなくてはいけないと、メンバーの企業にも再度伝えたい」と述べました。
九州経済連合会の倉富会長は「地域経済が疲弊しきっている中、豪雨災害が起きた。事業継続や雇用維持など、迅速で手厚い支援に特段の配慮をお願いしたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210818/k10013210871000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_002
« 新型コロナで倒産1900社に さらに増えるおそれ(18日)NHK | トップページ | 部下の胸ぐらつかむなどのパワハラ 警部補を懲戒処分(18日)TBS »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 関東は26日も厳しい暑さ 東京・練馬で36度超え(26日)日経(2022.06.26)
- 表面化しづらい「男性の性被害」 知られざる実態(26日)産経(2022.06.26)
- 雷や突風、激しい雨に注意 大気不安定、日中気温上昇(26日)共同(2022.06.26)
- 群馬・伊勢崎で40.2度 6月で全国史上初―東京都心は猛暑日、熱中症警戒(25日)時事(2022.06.25)
- 観光船事業者の法令違反に点数制 行政処分の基準を明確化へ(25日)NHK(2022.06.25)
« 新型コロナで倒産1900社に さらに増えるおそれ(18日)NHK | トップページ | 部下の胸ぐらつかむなどのパワハラ 警部補を懲戒処分(18日)TBS »
コメント