緊急事態、8道県でも開始 夏休み明け感染対策課題(27日)共同
新型コロナウイルスの感染急増を受け、新たに8道県で27日、緊急事態宣言期間が始まった。政府は外出自粛や出勤者の削減を要請。感染力の強いデルタ株の影響で、子どもの感染も増加しており、夏休み明けに向けた学校での対策も課題となっている。
新たに宣言対象となったのは北海道、宮城、岐阜、愛知、三重、滋賀、岡山、広島の8道県で、いずれもまん延防止等重点措置からの移行。高知、佐賀、長崎、宮崎の4県には重点措置が追加適用された。いずれも9月12日まで。
宣言対象は計21都道府県に拡大した。各地方の拠点地域が中心で、全人口の約75%を占める。重点措置は計12県となった。
https://nordot.app/803745094239174656?c=39546741839462401
« 中国機3機、連日の沖縄通過 無人機も、防衛省は警戒強化(27日)共同 | トップページ | コロナ宿泊療養施設に高校生侵入 知人に会うためか、旭川市(27日)共同 »
「新型コロナウイルス禍関連」カテゴリの記事
- 【国内感染】新型コロナ 31人死亡 3万5922人感染(21日18時)(21日)NHK(2022.05.21)
- 東京都 新型コロナ 3464人感染確認 前週の土曜より300人余減(21日)NHK(2022.05.21)
- 「マスク不要」歓迎と懸念 皇居ランナーや子連れの母ら(21日)時事(2022.05.21)
- 【国内感染】新型コロナ 44人死亡 3万7438人感染(20日18:10)(20日)NHK(2022.05.20)
- 政府 マスク着用の考え方公表 屋外で会話ないなら着用必要なし(20日)NHK(2022.05.20)
« 中国機3機、連日の沖縄通過 無人機も、防衛省は警戒強化(27日)共同 | トップページ | コロナ宿泊療養施設に高校生侵入 知人に会うためか、旭川市(27日)共同 »
コメント