困窮支援金申請3万8000世帯 条件厳しく、対象外も(23日)共同
新型コロナウイルスの影響で困窮する世帯向けに政府が7月に創設した最大30万円の支援金について、厚生労働省は23日、7月末までに約3万8千世帯から支給申請があったと発表した。うち審査を終えた約1万9千世帯に約9億8千万円を支給した。
支援金は困窮者ら向けの特例貸付制度を使い切った世帯が対象で、厚労省によると、そうしたケースは今月14日時点で約38万世帯に及ぶ。条件が限られているほか、特例貸し付けを使っていない場合は対象外という問題もあり、必要としていても申請できない例が相当数あるとみられる。
申請数を都道府県別に見ると、大阪府の8041世帯が最多。
https://nordot.app/802475351690870784?c=39546741839462401
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 救助訓練で防災ヘリ、ドクターヘリ連携確認(23日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 観光船事業者の法令違反に点数制 行政処分の基準を明確化へ(25日)NHK(2022.06.25)
- 「ステルシング」性暴力の一種だとして被害を訴える声(25日)NHK(2022.06.25)
- 犬猫にチップ装着始まる 殺処分ゼロへ、残る課題は?(24日)日経(2022.06.24)
- 仙台七夕花火祭、3年ぶり有観客開催へ 警備強化など感染対策徹底(24日)共同(2022.06.24)
- 御嶽山 火口周辺警報を解除 噴火警戒レベルを「1」に引き下げ(23日)NHK(2022.06.23)
コメント