八街死傷事故受け速度規制 60→30キロ始まる(14日)共同
八街市で六月二十八日、下校中の小学生の列に大型トラックが突っ込み、児童五人が死傷した事故を受け、県警は十三日から事故現場付近の道路約二キロの最高速度を、法定速度の時速六十キロから三十キロに変更する速度規制を始めた。
速度規制の対象は、児童が通っていた市立朝陽小学校や事故現場付近を通る約二キロの区間。事故現場は道幅約六・九メートルの外側線のない市道で、千葉地検によると、児童たちは時速約五十六キロで走ってきたトラックに次々とはねられた。
十三日午後三時ごろ、同区間の計十八カ所に設置された速度規制の標識のカバーが全て外された。佐倉署の潮田龍馬交通課長は「今後も通学路の点検や運転手の取り締まりを強化していく」と話した。
同区間では、六日までに外側線の整備が完了。今後、横断歩道のほか、道路の一部を隆起させて、車両の速度を落とす「ハンプ」などの設置を進めていく。大型自動車の通行止めも検討しているという。(鈴木みのり)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/124223?rct=chiba
https://www.tokyo-np.co.jp/article/124223?rct=chiba
« 首相の発信「ミスリード」、パラ開催は「無理」 東京都医師会・尾崎治夫会長(14日)東京 | トップページ | 世界遺産「原城跡」、大雨で被害 地面が陥没、崖崩れも―長崎(14日)時事 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 防犯カメラが捉えた事故の瞬間 島原で病院に軽乗用車が突っ込む 来院者3人がケガ(17日)TBS(2022.05.17)
- 免許更新 高齢者実車試験スタート 信号無視・逆走は一発不合格、ペダル踏み間違いもチェック 県内対象者は違反歴ある3500人 鹿児島市で講習会(17日)共同(2022.05.17)
- 0歳の息子死亡事故、父を無免許運転の疑いで逮捕 免許取得経験なし(16日)朝日(2022.05.16)
- 横断歩道で男性(83)はねられ重体 自転車を押して歩行中 愛知・日進市(15日)TBS(2022.05.15)
- 違反歴ある75歳以上ドライバー 技能検査義務化の制度スタート(13日)NHK(2022.05.13)
« 首相の発信「ミスリード」、パラ開催は「無理」 東京都医師会・尾崎治夫会長(14日)東京 | トップページ | 世界遺産「原城跡」、大雨で被害 地面が陥没、崖崩れも―長崎(14日)時事 »
コメント