特定危険指定暴力団「工藤会」トップに死刑判決 福岡地裁(24日)NHK
北九州市の特定危険指定暴力団「工藤会」が合わせて4人の市民を拳銃や刃物で襲って死傷させた事件で、殺人などの罪に問われていた組織のトップに対し、福岡地方裁判所は検察の求刑と同じ死刑を言い渡しました。指定暴力団のトップに死刑判決が言い渡されるのは初めてとみられます。
定危険指定暴力団「工藤会」は平成10年から26年にかけて北九州市や周辺の地域で漁協の元組合長を射殺したほか、元警察官や看護師ら3人を拳銃や刃物で襲う事件を相次いで起こしました。
警察は「壊滅作戦」と呼ぶ徹底的な取締りを行って、組織のトップで総裁の野村悟被告(74)を逮捕し、検察は殺人などの罪で起訴しました。
これまでの裁判では「トップの指示があったかどうか」が争われ、実行役への指示などを示す直接的な証拠がない中、検察は被告が工藤会で絶対的な存在だったと強調し「一般市民を標的にした組織的な犯行の首謀者だ」として死刑を求刑しました。
これに対し被告は関与を否定して無罪を主張し、弁護側も「証拠を無視した根拠のない臆測だ」と主張していました。 午前10時から判決の言い渡しが行われ、福岡地方裁判所の足立勉裁判長は冒頭で結論にあたる主文を述べず、判決の理由を先に読み上げました。
その中で裁判長は、厳格な統制がなされた暴力団組織である工藤会で、野村被告の意思決定なしに犯行が行われたとは考えられないなどとして、4つの事件すべてで関与を認めました。
そのうえで被告に対し検察の求刑と同じ死刑を言い渡しました。
指定暴力団のトップに死刑が言い渡されるのは初めてとみられます。
続きを見る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210824/k10013219881000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
« 宇都宮で喫茶店など焼ける火事 2階部分に住む女性と連絡取れず(24日)TBS | トップページ | 東京都 新型コロナ 4220人感染確認 2日連続前週同じ曜日下回る(24日)NHK »
「裁判」カテゴリの記事
- 元弁護士に有罪判決 破産手続き放置、裁判文書偽造―東京地裁(28日)時事(2022.06.28)
- 大崎事件、弁護側即時抗告 第4次再審請求、高裁へ(28日)産経(2022.06.28)
- 「着衣血痕」、専門家尋問へ 検察側実験11月視察―袴田事件(27日)時事(2022.06.27)
- 逮捕歴ツイート、削除認めた最高裁 今後の影響は?(25日)日経(2022.06.25)
- 連続性犯罪事件の被告 合計懲役41年確定へ(25日)NHK(2022.06.25)
« 宇都宮で喫茶店など焼ける火事 2階部分に住む女性と連絡取れず(24日)TBS | トップページ | 東京都 新型コロナ 4220人感染確認 2日連続前週同じ曜日下回る(24日)NHK »
コメント