アフガニスタン テロ計画に関わった人物を殺害か 米軍発表(28日)NHK
アメリカ中央軍は、アフガニスタン東部のナンガルハル州で無人機による攻撃を行い、過激派組織IS=イスラミックステートの地域組織でテロの計画に関わった人物を殺害したとみられると発表しました。26日、首都カブールで起きた自爆テロに対する報復とみられます。
アフガニスタンを管轄するアメリカ中央軍は27日夜、日本時間の28日午前、声明を発表し「ISの地域組織で計画に関わった人物に対するアフガニスタン国外からの対テロ作戦を実施した」と明らかにしました。
さらに声明は「東部のナンガルハル州で無人機による空からの攻撃を行い、初期段階の情報によれば、この人物は死亡した。今回の攻撃で民間人の死傷者は出ていない」としています。
アフガニスタンの首都カブールの国際空港ではおととい、ISの地域組織によるとみられる自爆テロがあり、アメリカ軍の兵士13人が死亡しました。バイデン大統領は26日、記者会見で「われわれは許さない。犯行に関わった者を見つけ出し、代償を払わせる」と述べており、今回の攻撃は自爆テロに対する報復とみられます。
ただ、声明は、攻撃の対象とした人物がどのような形でテロに関わったのかなどは明らかにしていません。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210828/k10013228651000.html
« クラシックで交通安全を 警視庁「楽しく学んで」(28日)共同 | トップページ | コロナ禍 暴言や暴力など 子どもへの虐待に悩む母親の相談増(28日)NHK »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« クラシックで交通安全を 警視庁「楽しく学んで」(28日)共同 | トップページ | コロナ禍 暴言や暴力など 子どもへの虐待に悩む母親の相談増(28日)NHK »
コメント